記録ID: 3912068
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2022年01月12日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 午前中は強風 |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間55分
- 休憩
- 1時間22分
- 合計
- 8時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 寂ショウ屋根の岩場はまばらに雪有りで滑ります。 浜立屋根分岐から山頂までは3-5cnの積雪。 山頂より初狩まではほぼ雪なし。でも所々でカチカチの残雪があり注意が必要です。 標識は沢山あるので迷うことはないと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Guuutaro
年末の忙しさからのやっとこ初登り!は初雪山歩きになりました。買ったばかりのチェーンスパイクを、念のため持って行って大正解。
二度目の滝子山は、険しいルートだと聞いていた寂ショウ屋根を選択。気をつけて、ゆっくり登ろうと思っていましたが、想定外の強風でこれ以上ないくらい慎重に臨みました。岩場、恐かったけどとても楽しかった〜。今度また春になったら行くの決定ー!下りは前回の登りのルートで初狩まで。これまた途中から沢沿いでええ路です。滝子山、いいお山だわぁ〜。山頂の見晴らしも素晴らしいし。
結局、出会ったのは鹿ちゃん3頭だけで、誰にも会いませんでした。これはちと寂しい、、。鹿ちゃんもスタコラサッサと逃げていき、、。
でも、富士山がずっと横から、後ろから見守ってくれてたからいいか!
気温はもとより、風で体温がとれだけ持っていかれるかを体感できたし、チェーンスパイクの付け外しを素早くできるようにもなり、色々と勉強になったダブル初登りとなりました。
二度目の滝子山は、険しいルートだと聞いていた寂ショウ屋根を選択。気をつけて、ゆっくり登ろうと思っていましたが、想定外の強風でこれ以上ないくらい慎重に臨みました。岩場、恐かったけどとても楽しかった〜。今度また春になったら行くの決定ー!下りは前回の登りのルートで初狩まで。これまた途中から沢沿いでええ路です。滝子山、いいお山だわぁ〜。山頂の見晴らしも素晴らしいし。
結局、出会ったのは鹿ちゃん3頭だけで、誰にも会いませんでした。これはちと寂しい、、。鹿ちゃんもスタコラサッサと逃げていき、、。
でも、富士山がずっと横から、後ろから見守ってくれてたからいいか!
気温はもとより、風で体温がとれだけ持っていかれるかを体感できたし、チェーンスパイクの付け外しを素早くできるようにもなり、色々と勉強になったダブル初登りとなりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する