記録ID: 391860
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
吉田山(下伊那郡高森町)
2014年01月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 656m
- 下り
- 647m
コースタイム
8:00登山口-9:30吉田山キャンプ場-10:10山頂11:00-11:20キャンプ場-12:00登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
吉田山という地味な名前だが、アクセスも良く、冬は展望も申し分ない。
登山口からすぐに林道に入るが、しばらく進みと小さな流れをわたり
登山道に入る。
ライフルをかついだ猟師がひとり先行していた。猟師は途中でルートを
はずれていった。
大島山への分岐は分からなかった。
キャンプ場に上がると、犬を連れた別の猟師がいた。
キャンプ場というよりテント場に近い。物置小屋とトイレらしきものも
あるが、現在使われてるかどうかは分からない。犬を連れた別の猟師が
いた。彼の話では、昔は地元の子供が野営に登ってきた、
ということだった。ここは南アルプスの展望地でもある。
徐々に雪も深くなってきたが、トレースもあり、雪も締まっていたので
壺足で登り続けた。
しばらく進むと、一発の銃声がこだました。つづいてホーイ、ホーイという
連呼がしばらく続いた。猪が手負いになったのだろうか。
山頂が近づくと、急な痩せ尾根があらわれる。少しの間だが、中途半端に雪も
ついており、慎重に登った。
山頂は広く、南アルプスの素晴らしい眺望を堪能することができた。
最近は猟師も高齢化している中、出会った猟師たちは比較的若い人たちだった。
帰路、湯の洞温泉からも、南アの大展望を楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する