記録ID: 8070374
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
伊那の人に下伊那の山をガイド@吉田山〜本高森山
2025年04月27日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
天候 | 快晴! わりと冷え込み、9時という遅スタートでも気温は10℃前後でした。 時折吹く風もひんやり冷たかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
隣政寺手前を左折して進む。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜吉田山 戒壇不動までは比較的安全な登山道。 奥の院から一旦下り、吉田山までは急登が続く。 所々で尾根も細いので要注意。 吉田山頂上からは南アルプス北部の眺望良し。 吉田山〜前高森山〜本高森山 前高森山直下はド急登。 最後に巻いていく感じで本高森山方面との分岐へ。分岐から前高森山までは緩やかな登り。前高森山は眺望無し。 前高森山から一旦下り、本高森山へ。最後までそこそこの急登が続く。本高森山頂上からは南アルプス南部〜深南部の眺望良し。 本高森山〜本高森山登山口 こちらは大きなアップダウンは無いものの、かなりの傾斜の激下り。 本高森山登山口〜吉田山登山口 『みんなの足跡』はあるものの、とても細くて薄いのでどんなバリエーションルートかと心して臨みましたが、普通に車でも通れそうな林道や舗装路で繋がっており、山の寺キャンプ場〜隣政寺に出ました。 |
その他周辺情報 | 信州まつかわ温泉清流苑(日帰り入浴500円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|
感想
この週末、土曜日は南信の某所にてキャンプ。2年ぶりだな。
翌日の山行で近場のおすすめの山を聞かれたのでいくつか候補を挙げたところ、行ったことが無いとのことで下伊那の吉田山・本高森山へ→愛知県民が伊那の住民に下伊那の山を案内するというちょっと変な構図。
宴用に平谷村まつのや酒店(道の駅の向かい)で調達した日本酒『ござねぶり』、今までも何度か飲んだことあるけど、今回は女将さんおすすめの寝かせたタイプのものを購入。以前飲んだ常温保存のものよりもとても飲みやすくて美味しかったです。
今年だけで既に3回目の吉田山でしたが、雪が無い時期に来たのは久しぶりだったのでちょっと新鮮。この時期の登山道はミツバツツジがとても綺麗でした。
この日会った登山者は吉田山別ルートから来た2人組と本高森山方面から下山してきた単独の方、最後に吉田山登山口に戻っている時に下山してきたと思われる親子のみで、相変わらず静かなエリアでした。今年も小八郎岳・烏帽子岳から周回できるかな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する