記録ID: 3920465
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年01月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴! |
アクセス |
利用交通機関
〈往路〉
車・バイク
5:40自宅出発、6:25永山公園駐車場到着。所要時間45分。 〈復路〉 10:10駐車場出発、11:00自宅到着。所要時間50分。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はとくにありません。 矢倉台からの尾根道は民有地を通過します。踏み跡も弱くおすすめできません。 |
---|---|
その他周辺情報 | シンガーソングライター山田証 https://akashi.uzura.info/ この方が作ったどんぐりコーヒーです♪ |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mi88n
chinyukoさんの「赤ぼっこde日向ぼっこ」を拝見してから、前から行きたかった気持ちが再燃して、コーヒー持ってひなたぼっこに行ってきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3842528.html
天気も眺めも良くとても良いところでした。どんぐりコーヒーを飲みながらパンケーキを食べて、ひなたぼっこしてきました。また来たいです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3842528.html
天気も眺めも良くとても良いところでした。どんぐりコーヒーを飲みながらパンケーキを食べて、ひなたぼっこしてきました。また来たいです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
赤ぼっこで日向ぼっこ良いですよね〜
私たちの拙いレコに気持ち再燃とは、光栄です〜(/・ω・)/
どんぐりコーヒー 飲んだことないけれど美味しそうですね(`・ω・´)b
香ばしいのかしら?
赤ぼっこはのんびり気楽に行けるので、私もまた行ってみたいなと思いました(^^)
嬉しいレコありがとうございました! chinyuko**☆
以前から赤ぼっこには行ってみたくてどんどん後回しにしてしまい、chinyukoさんたちのレコを拝見し、行きたい気持ちが抑えられなくなっちゃいました(笑)
昨日は風もなく快晴で最高のひなたぼっこ日和でした。冬の風のない日にのんびりとひなたぼっこして過ごすにはサイコーの場所ですね。また訪れてみたいと思いました。
どんぐりコーヒーは私が購入した方は機械を使わない完全な手作りなのですが、とても優しい味で気持ち良くなります。お味の方はほうじ茶に近いかもしれませんが、なんとも言えないまろやかさがあります。今は売り切れのようですが、もし機会があればご購入ください!(リンクは貼っておきました)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する