記録ID: 392205
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
医王山 周回
2014年01月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 815m
- 下り
- 829m
コースタイム
9:57見上峠ー10:44西尾平ー11:04シガラクビー11:36白ハゲ山ー11:53蛇尾山ー12:02夕霧峠ー12:27奥医王山ー13:48小原ー14:08見上峠
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬季は皆さんここです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
冬季は林道も夏道登山道も雪に覆われています。 他の方のレポでも書かれているとおり、まだ積雪量が少ないので、灌木と藪を避けながら歩かなければなりません。 あと1m増えれば楽しく歩けます。 谷に入いらなければ危険はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
新年初山に行ってきました、大晦日から4日まで仕事で、5日は用事をこなし
6日に自由時間ができ恒例の医王山詣です。
天気は曇り時々雪、いまいちで北陸らしい天気でした。
前日までのトレースでスパイク長靴で丁度良かったです。
スノーシューは履きませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人
はじめましてhakusan319さん、こんにちは!
蛇尾山ってシラハゲ山より高いんですね!ちょっとビックリしました。
ちなみに無雪期では登るのは困難な山ですよね?
医王山へ雪山登山に訪れる方も結構多いんですね!
sibceさん 初めまして
シラハゲ山から夕霧峠の途中に蛇尾山を通過しますが、夏道は山頂の北側をトラバースしています、三角点はありませんので夏場に藪を漕いで行ったことはありませんが、距離は短いですので行けると思いますよ。(看板を目指して)
医王山は雪山の時期の方が登る人が多いと思います。(夏場は低山ですので暑い)
なるほど!
なんだか久しぶりに医王山へ行きたくなりました。
アドバイスありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する