記録ID: 392451
全員に公開
ハイキング
東北
宮城、福島の県境を歩く。県道101号線、梁川町山舟生〜丸森町、高丸観音堂
2014年01月07日(火) [日帰り]

- GPS
- 08:55
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 784m
- 下り
- 788m
コースタイム
6:45県道101号梁川町山舟生、丸森町の境〜7:22峠〜
8:19八龍神社〜8:59猿跳岩(九龍神社)〜9:27兜橋〜
9:33国道349伊達市と丸森町の境9:50〜
11:17農道伊達市と丸森町の境〜11:32高丸観音堂11:40〜
12:56三角点256.1m〜13:30国道349、蝦夷穴入り口〜
14:01兜橋〜14:58峠(216m)〜15:15県道101号〜
15:40県道101号梁川町山舟生、丸森町の境
8:19八龍神社〜8:59猿跳岩(九龍神社)〜9:27兜橋〜
9:33国道349伊達市と丸森町の境9:50〜
11:17農道伊達市と丸森町の境〜11:32高丸観音堂11:40〜
12:56三角点256.1m〜13:30国道349、蝦夷穴入り口〜
14:01兜橋〜14:58峠(216m)〜15:15県道101号〜
15:40県道101号梁川町山舟生、丸森町の境
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況(危険箇所など) 最初の峠の前後に積雪少々 全体の8割は車道を歩く 国道349伊達市と丸森町の境から農道伊達市と丸森町の境までは林道と踏み跡有り薮少し 車道より三角点256.1mまでは薮と踏み跡 国道349までは薮の尾根を下り民家の裏に出る |
写真
感想
快晴の空の下たっぷり里山歩きを楽しめた
今回県境上に目立ったピークが無かったので
三角点263.1mを遠廻りして登った
山頂は展望のない樹林の中だったが
そこに至までに歩いた山里の風景が
のんびりしていて心が和んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1843人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する