記録ID: 39288
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
前袈裟丸山
2009年05月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:42
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 872m
- 下り
- 856m
コースタイム
8:30折場登山口駐車場-9:33展望台9:45-9:47賽ノ河原-10:41小丸山10:57-11:10避難小屋11:17-12:14前袈裟丸山
(昼食)
13:32前袈裟丸山-14:20避難小屋-15:29賽ノ河原-16:10折場登山口駐車場
(昼食)
13:32前袈裟丸山-14:20避難小屋-15:29賽ノ河原-16:10折場登山口駐車場
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場 折場登山口に20台くらい停められるが、7時前には満車。 この季節は、林道路肩に車の列ができるほど人気の山。 ・トイレは折場登山口と避難小屋にある。 ・登山道は全体的になだらかで歩きやすい。 前袈裟丸山山頂近くが急な坂となっている。 ・小丸山の巻き道ルートは案内がなく、分かりずらい。 ・下山後に利用した温泉 (折場登山口駐車場から1時間30分) 桐生温泉 湯らら 土日祝日 700円 桐生市広沢町6-320-1 ↓桐生温泉 湯ららのブログ記事 http://ameblo.jp/amukzak/entry-10266699439.html |
写真
感想
山一面に咲き誇るアカヤシオを見るために袈裟丸山を訪れた。
この季節は登山客が多く、遅い時間だと駐車場に停められなくなるらしいので、前夜に自宅を出発した。
0時7分に伊勢崎ICを出た。特に意識していたわけではないが、0時を回ったのでETC割引が適用され、関越三芳PAから通常料金2500円のところ1250円ですんだ。
コンビニで朝食と昼食を調達し、折場登山口に到着したのは1時45分。
既に数台の車が駐車しており、テントで寝ている人もいた。
我々はWILD-1で買った寝袋で初めての車内泊。
ぐっすりとはいかないが、そこそこ睡眠がとれた。
5時前に一度目覚めたが、もう一眠りして7時30分に目覚めると周りは車であふれていた。
朝食をとり、登山口を出発したのは8時30分。早く来たのに皆さんより遅れての出発だ。
折場登山口から弓ノ手コースを辿り、小丸山経由で前袈裟丸山を目指した。
登山道はガスがたちこめ、登山道や小丸山では展望は得られなかった。
ただ、前袈裟丸山頂からはガスが少し晴れて雲海に浮かぶ山々と皇海山方面を遠望できた。
期待していたアカヤシオはほとんど散ってしまっていた。
山で会った人の話では、2日前に強風が吹き、咲いていた花が飛び散ってしまったそうだ。残念。
その代わり、シロヤシオがチラチラと咲き始めていた。
袈裟丸山が白く染まるのもあとわずかだろう。
↓袈裟丸山のブログ記事
http://ameblo.jp/amukzak/entry-10263530005.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する