記録ID: 3931771
全員に公開
山滑走
札幌近郊
日程 | 2021年12月26日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々雪 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by kei_noguchi
札幌帰省シリーズ第一弾
先行はいないが、うっすらトレースがあったり無かったり。
藪が多いので登山道に忠実に登る。
山頂で滑走の準備をしていると地元の岳人が登って来た。
少しお話して、滑走。
山頂直下から銀嶺荘までは、いい感じの斜面だが、雪が悪い。
登り返しはせずに帰る。
下りは、ひたすら登りのトレースを登山道に沿って帰る。滑走の楽しみはない。
途中、空荷の外国人二人組と、ソロのスキーヤーとすれ違った。
一応、冬の北海道の山の中。外国人二人組はどこまで行ったのだろう。
天気良くなかったし、無事ならいいんだけど。
先行はいないが、うっすらトレースがあったり無かったり。
藪が多いので登山道に忠実に登る。
山頂で滑走の準備をしていると地元の岳人が登って来た。
少しお話して、滑走。
山頂直下から銀嶺荘までは、いい感じの斜面だが、雪が悪い。
登り返しはせずに帰る。
下りは、ひたすら登りのトレースを登山道に沿って帰る。滑走の楽しみはない。
途中、空荷の外国人二人組と、ソロのスキーヤーとすれ違った。
一応、冬の北海道の山の中。外国人二人組はどこまで行ったのだろう。
天気良くなかったし、無事ならいいんだけど。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する