記録ID: 394096
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
坂山−鉾取山−原山−大迫山−天狗防山−洞所山−城山−金ヶ燈篭山−絵下山−天狗岩−せんこう頭部
2014年01月12日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,240m
- 下り
- 2,266m
コースタイム
6:15瀬野駅−7:11坂山−8:10鉾取山−8:40原山−8:56大迫山−9:16原山−9:46天狗防山−10:28洞所山−11:33城山−12:15金ヶ燈篭山−13:52絵下山−15:28天狗岩−15:43せんこう頭部−16:21坂駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR 坂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
安芸アルプスは、眺めがよいところが少なく、高低差が大きいので、どちらかというと訓練向きです。 急坂が多く、特に天狗防山からの591ピークの登りが急です。 大迫山も天狗防も、とくに見所も無くいくところではないですが、前回手書きログだったので確認のため行きました。 矢野峠は歩行路が狭く、交通路が多いので危険。昭和入り口手前に絵下山の標識が有ったので左に逸れたが、車が通らず高低差も少なく近道でよかった。 絵下山からの下りで、砥場遊歩道に入ってから、天狗岩〜せんこう頭道までは、狭く、草も多そうなので、夏場は大変そうでした。 |
写真
感想
昨年からの安芸アルプスから呉線に出るという宿題をようやく実施できました。
本当は日曜の長い距離は次の日にひびく可能性があるのでやりたくなかったのですが、昨日が急に出社になり、明日も出勤なのでやむをえなく日曜登山になりました。
気温が低く、普段二枚着の自分がほとんどの区間、三枚着で歩きました。手袋もほぼしないのですが、降りは寒いので必要でした。
天狗岩頂上の地面が砂の場所で、片足が滑り、つってしまい五分くらい動けませんでしたが、何とか歩けるようになり降りれました。それもあって本当は、せんこう頭部を降った後も山道を行く予定だったのをパスして一般道を歩きました。おかげで、乗ろうと思っていた電車の発車4分前に着くことが出来ました。今日は風呂でメンテナンスです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ガッツリ登山ですね。すごいな〜。
完走できてよかったです。
年末に、広島南アルプスで練習出来たので、頑張れました
今日は、久々の筋肉痛です。痛めた足は、大したことはなさそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する