ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394534
全員に公開
ハイキング
関東

栃木県 多気山(たげさん)、御止山(おとめやま)

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 erikan その他3人
GPS
--:--
距離
1.6km
登り
152m
下り
138m

コースタイム

多気山(376m)・・・8:50多気山市営駐車場ー9:15多気山頂上ー9:40多気山不動尊ー
            10:05多気山市営駐車場
御止山(188m)・・・12:00御止山登山口ー12:10頂上ー12:30御止山登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
多気山不動尊駐車場に停め、多気山へ 往復1時間10分(多気山不動尊観光含む)
大谷観音寺駐車場に停め、御止山へ  往復30分
             (入場料 大人300円 中学生100円 小学生70円)
コース状況/
危険箇所等
多気山・・・1月だからか人が多かった。朝少し早めに来たので近くの駐車場に停めることが出      来た。だけど、帰る頃には駐車場は満車で路駐の車が増えていた。
      10時であろうがまだ気温マイナス4℃で寒かった。

御止山・・・霜柱が溶けてぐちょぐちょ。階段も滑りやすく、下りが少し怖かった。
今日もいい天気でハイキング日和です。
2014年01月12日 08:52撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
1/12 8:52
今日もいい天気でハイキング日和です。
まだそんなに車は停まっていませんでした。
2014年01月12日 08:53撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 8:53
まだそんなに車は停まっていませんでした。
多気山方面へ
2014年01月12日 08:55撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 8:55
多気山方面へ
2014年01月12日 08:58撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 8:58
ここから20分。ここまで車で来れたみたい
2014年01月12日 08:59撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 8:59
ここから20分。ここまで車で来れたみたい
森の中を進みます
2014年01月12日 09:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 9:08
森の中を進みます
頂上が見えます(^o^)
2014年01月12日 09:13撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 9:13
頂上が見えます(^o^)
野球部の子たちも来ていました。賑やかでした☆
2014年01月12日 09:15撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 9:15
野球部の子たちも来ていました。賑やかでした☆
我が子は何を撮っているのかな?
2014年01月12日 09:17撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
1/12 9:17
我が子は何を撮っているのかな?
スカイツリーが見えると言っていた人がいました。私にはわからなかった・・・(+o+)
2014年01月12日 09:18撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 9:18
スカイツリーが見えると言っていた人がいました。私にはわからなかった・・・(+o+)
なかなかの眺望でした♪
2014年01月12日 09:18撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 9:18
なかなかの眺望でした♪
下山は多気不動尊方面へ
2014年01月12日 09:24撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 9:24
下山は多気不動尊方面へ
2014年01月12日 09:25撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 9:25
2014年01月12日 09:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 9:27
多気不動産への道は階段が多かったです
2014年01月12日 09:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 9:27
多気不動産への道は階段が多かったです
滑らないようにね☆
2014年01月12日 09:35撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 9:35
滑らないようにね☆
多気不動尊へ下りてきました
2014年01月12日 09:41撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 9:41
多気不動尊へ下りてきました
小さな可愛いお地蔵様
2014年01月12日 09:42撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
1/12 9:42
小さな可愛いお地蔵様
あちこちに像があったけど、みんな足が太かったです。
何か意味があるのかなぁ?
2014年01月12日 09:43撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 9:43
あちこちに像があったけど、みんな足が太かったです。
何か意味があるのかなぁ?
2014年01月12日 09:44撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 9:44
百度石
2014年01月12日 09:47撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 9:47
百度石
1月のまだ初めの方だからかお参りに来てる人が沢山いました
2014年01月12日 09:48撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 9:48
1月のまだ初めの方だからかお参りに来てる人が沢山いました
2014年01月12日 09:51撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 9:51
2014年01月12日 09:53撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 9:53
駐車場へ戻って来ました
2014年01月12日 10:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 10:08
駐車場へ戻って来ました
この辺は石が多いみたいです
2014年01月12日 10:23撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3
1/12 10:23
この辺は石が多いみたいです
10時でまだ−4℃!寒い(;O;)
2014年01月12日 10:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 10:27
10時でまだ−4℃!寒い(;O;)
大谷景観公園に寄りました
2014年01月12日 10:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 10:29
大谷景観公園に寄りました
岩壁がかっこいい
2014年01月12日 10:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 10:30
岩壁がかっこいい
大谷資料館にも立ち寄ります。
大人¥600 小人¥300
2014年01月12日 10:40撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 10:40
大谷資料館にも立ち寄ります。
大人¥600 小人¥300
地下の採掘場を見学出来ます
2014年01月12日 10:52撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 10:52
地下の採掘場を見学出来ます
2014年01月12日 10:52撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 10:52
うわぁ!地下空間!
ドラえもんの世界を思い出します(笑)
2014年01月12日 10:53撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 10:53
うわぁ!地下空間!
ドラえもんの世界を思い出します(笑)
壁に白い粉が沢山付いていました。最初霜だと思っていました。
2014年01月12日 11:21撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 11:21
壁に白い粉が沢山付いていました。最初霜だと思っていました。
ゼオライトという物質らしいです
2014年01月12日 11:21撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 11:21
ゼオライトという物質らしいです
次は大谷寺
2014年01月12日 11:40撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 11:40
次は大谷寺
白蛇の頭をなでると御利益があるそうです。
この池は全面凍っていました。お寺の方いわく、スケート出来るらしいです。
2014年01月12日 11:50撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 11:50
白蛇の頭をなでると御利益があるそうです。
この池は全面凍っていました。お寺の方いわく、スケート出来るらしいです。
大谷寺の敷地内にある御止山
2014年01月12日 11:58撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 11:58
大谷寺の敷地内にある御止山
霜柱が溶けてぐちょぐちょになっていました
2014年01月12日 12:07撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 12:07
霜柱が溶けてぐちょぐちょになっていました
2014年01月12日 12:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 12:08
2014年01月12日 12:11撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 12:11
2014年01月12日 12:12撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
1/12 12:12
頂上
全く距離はなく、すぐ着きます。
2014年01月12日 12:14撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 12:14
頂上
全く距離はなく、すぐ着きます。
大谷観音寺
2014年01月12日 12:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/12 12:29
大谷観音寺
平和観音。大きい・・・・!(^^)!
2014年01月12日 12:41撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 12:41
平和観音。大きい・・・・!(^^)!
階段で顔の近くまで登れます。
2014年01月12日 12:56撮影 by  EX-N10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 12:56
階段で顔の近くまで登れます。
最後は餃子を食べました。
2014年01月12日 13:39撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 13:39
最後は餃子を食べました。
もう一軒(#^.^#)
2014年01月12日 14:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/12 14:57
もう一軒(#^.^#)

感想

今日は旦那が餃子を食べたい(^o^)という訳でやって来ました栃木県☆
私は山目的♪
前の日の夜中に出て車中泊です。
まずは多気山へ。駐車場は沢山空いていましたけど、下山すると路駐もいっぱいになる位でした。
山の頂上は少年野球のチームがいて賑やかでした。
スカイツリーが見えると言っている子がいましたが、私には見えませんでした。
前は旦那さんがぜーぜー言っていたのに、最近は私の方がぜーぜー息が苦しそうです(>_<)
旦那さん禁煙にダイエットに順調ですねぇ♪
この調子なら今年は一緒に富士山登れそうかなぁ?
大谷景観公園と大谷資料館に寄りました。朝10時でマイナスの気温なんて寒いわー^_^;
ふと立ち寄った資料館ですがマニアックで面白かったです。
地下空間で結婚式もしているみたいで写真が飾ってありました。
その後は平和観音と大谷寺にて御止山へ。
これも偶然見つけたんですが、やっぱり山と名が付けば登りたくなってしまうんです。
ましてや登山口なんてのを見つけてしまい、急きょ山登り♡
私的には低山も他に観光やお風呂の楽しみもあって好きです。
御止山を散策して餃子へ向かいました。
4人で66個餃子食べて、じゃーじゃー麺とライス3杯も付けました。
いや〜よく食べた。まだまだ食べれたけどお金もかかるしやめときました。
にんにく餃子も食べて次の日の歯医者は延期(笑)
まあ美味しかったけど、私は自分の作った餃子で十分かな。
また旦那さんの行きたい所に山を盛り込んで出かけましょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら