記録ID: 3952759
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間33分
- 休憩
- 18分
- 合計
- 2時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by ヨッシー
昨日は福島県の北塩原村、裏磐梯イエローフォールに、初めてのスノーシュートレッキングに行ってきました。
友人と雪山登山にもチャレンジしてみたいね?
なんて話していたんですが、雪山にチャレンジするには保温剤入りの登山靴、アイゼン、ワカンなどの道具が必要です。
一式を揃えるにはかなりの費用がかかります( ノД`)シクシク…
なので、試しにスノーシューをレンタルしてみようか!って事で裏磐梯スキー場に行ってみました。
・スノーシューレンタル 2,000円
・往復リフト券(二基) 1,500円
まずリフトでスキー場の上まで登り、そこからイエローフォールまで片道約40分で、スノーシューデビューにはちょうど良い距離でした。
足を少し開き気味で歩くのですが慣れない筋肉を使うのか、股関節が少し疲れます。
スノーシュー片方の重さが約2kgですのでなかなかの重量がありますからね!
でも歩き出して10分もすれば慣れて来て、サクサクした雪の感触と冬の裏磐梯の風景を楽しむ事が出来ました♪
途中アクシデントがありましたが(笑)
夏用の登山靴のまま、最後まで楽しく冬景色を楽しむ事が出来ました!
冬の運動不足解消にも最高ですね!
友人と雪山登山にもチャレンジしてみたいね?
なんて話していたんですが、雪山にチャレンジするには保温剤入りの登山靴、アイゼン、ワカンなどの道具が必要です。
一式を揃えるにはかなりの費用がかかります( ノД`)シクシク…
なので、試しにスノーシューをレンタルしてみようか!って事で裏磐梯スキー場に行ってみました。
・スノーシューレンタル 2,000円
・往復リフト券(二基) 1,500円
まずリフトでスキー場の上まで登り、そこからイエローフォールまで片道約40分で、スノーシューデビューにはちょうど良い距離でした。
足を少し開き気味で歩くのですが慣れない筋肉を使うのか、股関節が少し疲れます。
スノーシュー片方の重さが約2kgですのでなかなかの重量がありますからね!
でも歩き出して10分もすれば慣れて来て、サクサクした雪の感触と冬の裏磐梯の風景を楽しむ事が出来ました♪
途中アクシデントがありましたが(笑)
夏用の登山靴のまま、最後まで楽しく冬景色を楽しむ事が出来ました!
冬の運動不足解消にも最高ですね!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 銅沼 (1110m)
- 火口原分岐 (1140m)
- 裏磐梯ゲレンデトップ (1106m)
- イエローフォール (1200m)
- 噴火口分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する