記録ID: 3958398
全員に公開
ハイキング
近畿
黒河道で高野山
2022年01月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:59
距離 19.1km
登り 1,642m
下り 970m
7:07
75分
スタート地点
13:07
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 高野山山頂付近のアイスバーン注意 |
写真
撮影機器:
感想
高野山には町石道を歩いて2回登った事がある。1回目は冬の雪が舞う日で、距離が長い道のりに苦しんだ記憶がある。今回は黒河道で登る事にした。世界遺産の高野参詣道と言う事で、人も歩いてるのだろうと想像していたが、誰一人会わなかった。黒河道は町石道より距離は短いが登り返しや急登が多くしんどかった。
次は京大坂道で登りたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
トロッコ道を歩く前に山と高原地図を確認しておりましたら黒河道というのがあるのが目に付きました。
それまでは町石道以外まったく意識したこともなく知らなかったのでタイムリーでした。
歩く時には参考にさせていただきます。
京・大坂道のほうも併せて確認してみました。
地図を見る限りは舗装路が多いように見えますね。
実際はどうなのでしょうね。
コメントありがとうございます。
あくまで私の感想ですが、町石道は高野山に向かうと言う雰囲気の道です。
黒河道は高野山から帰ると言う感じでした。だから、秀吉は高野山から逃げ帰るのに選んだ道なのかなって?これはあくまで
私の感想です。なので、町石道よりしんどい道でした。京大坂道は舗装路がもっと多いみたいですね。
町石道を初めて歩いたきっかけも、キバラーさんのブログ動画でした(早送りの笑)
しかし、二日連続のニアミス、思いもよらぬ場所でばったりを楽しみにしています(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する