記録ID: 3971741
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鶴島御前山、高柄山:JR上野原駅からJR四方津駅へ
2022年02月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 896m
- 下り
- 851m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR四方津駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
鶴島御前山への登りと下りはかなりの急登です。また高柄山へのルートと四方津駅への下りルートも崩落などでコースが狭くなっていたり、分かりづらかったりで、あまりお薦めできるルートではありません。 |
写真
ここが最大の難所。ロープを辿って登ると太めの木に行き着くのですが、ロープは左側に結ばれていて左側から抜けたいのですが、すぐ左側に別の木があって通れない。で右側から抜けるしかないのですが、(写真では分かりづらいですが)右側はかなりの急斜面かつ非常に滑る。ロープは木の左側に結ばれているので、右側からだと、その先のロープに手が届きづらい。
今回は、単独行なので強行突破しましたが、多めの人数だったり初心者がいたりしたら、断念し引き返したと思います。
今回は、単独行なので強行突破しましたが、多めの人数だったり初心者がいたりしたら、断念し引き返したと思います。
感想
前月の武蔵五日市強化月間が終わり、さて今月はどこに行こうかな?とマップを眺めると、JR中央本線の上野原駅から四方津駅間を歩いたことが無いことに気づき、その間にある高柄山に行くことに決定。
最初は、四方津駅から上野原駅に抜けることを考えていましたが、鶴島御前山から上野原駅がかなりの急斜面であることに気づきました。そこを下るよりは登る方が良いだろう ということで、上野原駅から四方津駅に抜けるコースとしました。
鶴島御前山への急登は、かなりハンパないもので、前月は奥多摩で何度もかなりの急登に挑みましたが、それら比較しても更に上って感じでした。単独行だったから強行突破しましたが、同行者がいて特に山に慣れていない人がいたら、断念して引き返したと思います。それほど厳しい登りでした。低山とは言え、無邪気にやってきてはいけない山だと思います。
また高柄山へのルートさらに千足峠からの下りルートも、以前の台風の被害なのか、倒木が多く、かつルートが崩落していたり分かりづらかったりと、困難なルートでした。あまり人には薦めたくないルートだと思いました。
とはいえ、今回このルートを歩いたことで、中央本線方面は、自宅から鳥沢駅まで繋がりました。なので、それなりの達成感はあります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する