愛知 佐久島富士山(ほか白山-秋葉山 神社巡り)


- GPS
- 01:42
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 101m
- 下り
- 79m
コースタイム
天候 | 晴れ 波風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
さかな広場の無料駐車場に駐車しフェリー乗り場へ 往路:フェリー(大人往復1600円)に乗って佐久島西港で下船 復路:島内を縦走し佐久島東港にて乗船 |
コース状況/ 危険箇所等 |
波が高いとき海岸沿いは通れない(波しぶきでびしょ濡れになる) フェリー乗り場などにある佐久島体験マップは必ず入手しよう (地図忘れた上に体験マップを持っていなかったので何度も道に迷って 結局時間切れになった) 上陸する前に飲食物は持っていこう フェリーの時間には間に合うように余裕を持った行動を心がけよう (後に予定があるからと言って、島滞在が1時間半ではさすがに短すぎてムリがあった) |
写真
感想
雪山自粛の最中、ひょんなことから郷土富士について調べていたところ、地元愛知県の佐久島に富士山があることが分かった。
興味が湧き是非登ってみたい というわけで今回はこの富士山を絡めて島内縦走を計画するわけだが、距離・標高差ともに短すぎるので島内縦走後に別の山も組み合わせて計画。
その為、島内滞在時間はフェリー時間との組み合わせから逆算し、約1時間30分とかなり短くなったのだった…
(以上前置き)
6時20分 一色港に自家用車にて到着。
6時30分始発のフェリーに乗らなければならない為、激しく焦りながら準備をするのだがこの時事前に用意した地図を車内に置き忘れてしまい 早くも計画に暗雲が立ち込める…
フェリー乗船には何とか間に合って出港。始発の船は乗客が一人もおらず貸切、直前に購入したコンビニのマフィンをほおばりながら クルージングとしゃれこ めればよかったが、当日は風が大変強くて波が高くて船酔いしそうなほど揺れてこれには参った。
不定期に容赦なく上下動を繰り返す事20数分で佐久島西港に到着、何とか船酔いは避けられたようだ。
揺れの原因となった風は港に下り立っても変わらずむしろ強さを増している様だ
あまりに寒く感じたので前日に購入したマーモットのダウンを着たまま縦走開始、とりあえず北の海岸線を進むことにした。
すぐに灯台が現れ、薄暗い中浮かび上がっていた月との組み合わせはちょっと神秘的。そのまま奥へと進むのだが、波が岸壁にぶつかり飛沫が激しく進路に打ちつけていた。
暫くはそれらを避けるため土手に登って高巻くがやがて藪がゆく手を阻む。
新品のダウンを着たまま藪に突っ込む勇気は無いのであえなく撤退、戻る最中にもしぶきを浴びてダウンの表面がしっとりと…
港に戻って別の道を行く その後は過剰ともいえるほどに案内板がありそれに従って白山神社、(ちょっと迷ったが)秋葉山、展望台から八剱神社を経て西港に到着したところで帰りのフェリーの乗船が既に始まっていた。
今回のメインである富士山は西港の先なので細い路地の家の間を可能な限り走り、富士山のそれらしい場所を踏んだ つもりだが実際には何の表記もないので自信は持てない。
急いで下山し西港にてフェリーに乗船、出発まで10分少々あったのでしっかり富士山を徘徊すればよかったと 相変わらずの強風でクールダウンしながら思い あわただしい佐久島縦走は終わった。
なお帰りのフェリーは行きよりも揺れて、もう笑うしかなかった(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する