記録ID: 397653
全員に公開
ハイキング
近畿
中山寺〜清荒神 小春日和のハイキング
2014年01月17日(金) [日帰り]

コースタイム
9:44中山寺
10:02中山寺奥の院に向ってスタート
10:42展望台
13:42清荒神
10:02中山寺奥の院に向ってスタート
10:42展望台
13:42清荒神
天候 | 晴れ 暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
9:44中山寺 10:02中山寺奥の院に向ってスタート 13:42清荒神 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標等がしっかりあるので迷うことはないです。 危険個所ありません。 のんびり歩きには快適のハイキングコースです。 |
写真
感想
毎年ハイキング仲間との歩き始めは「中山寺〜清荒神」と決まっています。
昨年は天気に恵まれず中止になったので久しぶりのコース。
梅田駅集合の時点で何だかハイテンションでした。
電車の中から目的地の清荒神(イヤイヤそのあとの新年会までず〜っと)おしゃべりのし通し。
どこをどう歩いたのかも良く覚えてないくらい。ハイカーもかなり多く、兎に角みんなの歩く方についてく感じでした。どういう訳か毎年中山山頂は登った事がありません。
清荒神さんをお参りした後の参道歩きも又楽しく、今年は参道沿いにある「ギャラリー六軒茶屋」で元旦から2月4日まで開催中の迎春 「有田焼作陶展〜匠の共演」が開催されていて、じっくり拝見させて頂きました。
年の始めから素晴らしい焼きもので目の保養をさせて頂くことが出来て、超ラッキーでした。
梅田での新年会でもず〜っとおしゃべりしっぱなしで、自宅に帰ってからは家族と会話するのも面倒なくらいに超お疲れの一日でした。足腰ではなくて口の筋肉痛で(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する