記録ID: 3977501
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
篠井富屋連峰(宇都宮アルプス)8峰
2022年02月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:45
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 924m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:46
距離 13.8km
登り 935m
下り 931m
8:49
36分
スタート地点
9:25
9:29
11分
榛名山
9:40
9:42
18分
男山
10:00
10:07
38分
本山
10:45
10:50
20分
飯盛山
11:10
25分
青嵐峠
11:35
12:10
20分
高舘山
12:30
12:32
24分
黒戸山
12:56
13:02
19分
鬼山
13:21
12分
兜山
13:33
62分
林道出会い
14:35
ゴール地点
山名が?と表示されていて、スタート地点、ゴール地点しか記録されていませんでした。ログは録れていて、各山頂もちゃんと出てますが。以前もここで、同じ現象出たかも。鬼の仕業?
なので時間と地点は手動で入力しています。
なので時間と地点は手動で入力しています。
天候 | くもり時々晴れ。一時雪。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初級コースなんでしょうけど、急登急降下の連続、岩場あり、特に飯盛山はとても急です。片側が切れ落ちた場所もあり、気を抜けないです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
昨日は日光に雪が降ったようなので、スノーシュー持って大山に行こうとしましたが、道中日光は雪雲で見えず、一気にテンションダウンです。
これでは大好きな大山の大きな空に会えない。
仕方ない。今日はどうしよう。古賀志登って帰るのか?
その時私の目に、ギザギザが映った。おお、宇都宮アルプスがあるわ。
今日はどこに行っても景色は望めないし、ちょうどいい。
急遽、北道路から日光街道へ出て、こどものもり公園に向かいました。
眺望ポイントは少ないですが、急登急降下の連続で、いいトレーニングになりました。
寒かったせいか、人も少なく静かな一日。
空気が冷たく、雪が舞う。しかし登りは暑い。下りは寒い。
一昨年は雪の日に登り、霧氷と白い宇都宮の街並みを見た。
よく考えると、冬しか来たことない。次はツツジが咲く春もいいかな。
でもねー、最後の道路1時間がきついの。反対回りにすればいい?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
飯盛山のとこ、ほんと怖いですよね💦
コメントありがとうございます。
飯盛山はほんとにエグいです😱
しかも毎回毎回厳しくなっているように感じるのは、老化のせいか😵
Sachi88さん高山に行かれたんですね!
そちらにコメントさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する