ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3977501
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

篠井富屋連峰(宇都宮アルプス)8峰

2022年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
13.8km
登り
924m
下り
931m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:01
合計
5:46
距離 13.8km 登り 935m 下り 931m
8:49
36
スタート地点
9:25
9:29
11
榛名山
9:40
9:42
18
男山
10:00
10:07
38
本山
10:45
10:50
20
飯盛山
11:10
25
青嵐峠
11:35
12:10
20
高舘山
12:30
12:32
24
黒戸山
12:56
13:02
19
鬼山
13:21
12
兜山
13:33
62
林道出会い
14:35
ゴール地点
山名が?と表示されていて、スタート地点、ゴール地点しか記録されていませんでした。ログは録れていて、各山頂もちゃんと出てますが。以前もここで、同じ現象出たかも。鬼の仕業?
なので時間と地点は手動で入力しています。
天候 くもり時々晴れ。一時雪。
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
こどものもり公園駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
初級コースなんでしょうけど、急登急降下の連続、岩場あり、特に飯盛山はとても急です。片側が切れ落ちた場所もあり、気を抜けないです。
こどものもり公園からスタート。いつもは駐車場からすぐ左手の林道に入りますが、今日は直登で行きます。
2022年02月06日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/6 8:54
こどものもり公園からスタート。いつもは駐車場からすぐ左手の林道に入りますが、今日は直登で行きます。
けっこう急です。
2022年02月06日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/6 9:11
けっこう急です。
榛名山。汗かいたー。暑いです。
2022年02月06日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/6 9:25
榛名山。汗かいたー。暑いです。
日光は雪雲ですね。鶏鳴山にも吹っかけてるようです。
2022年02月06日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/6 9:25
日光は雪雲ですね。鶏鳴山にも吹っかけてるようです。
これって大谷石?急な下りです。
2022年02月06日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/6 9:30
これって大谷石?急な下りです。
岩の細尾根を登って、男山。
2022年02月06日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/6 9:40
岩の細尾根を登って、男山。
ここも急。
2022年02月06日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/6 9:57
ここも急。
本山に着きました。ここが主峰、栃木百名山。
2022年02月06日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/6 10:00
本山に着きました。ここが主峰、栃木百名山。
高原山は雪でしょうか。
2022年02月06日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/6 10:01
高原山は雪でしょうか。
日光も雪雲のまま。
2022年02月06日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/6 10:01
日光も雪雲のまま。
振り返って、ここも高度感ありました。
2022年02月06日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/6 10:15
振り返って、ここも高度感ありました。
核心部、飯盛越えの前にひとときの平和な道。
2022年02月06日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/6 10:30
核心部、飯盛越えの前にひとときの平和な道。
激登り。
2022年02月06日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/6 10:36
激登り。
飯盛山。あら?雪が落ちて来る。
2022年02月06日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/6 10:44
飯盛山。あら?雪が落ちて来る。
今日イチの緊張ゾーン。
2022年02月06日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/6 10:52
今日イチの緊張ゾーン。
激下り、まだまだ続く。
2022年02月06日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/6 10:57
激下り、まだまだ続く。
やっと一息。
2022年02月06日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/6 11:10
やっと一息。
すぐに急登が始まって。
2022年02月06日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/6 11:22
すぐに急登が始まって。
高舘山に着きました。
2022年02月06日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/6 11:35
高舘山に着きました。
ここは広いです。お昼にしましょう。カレーです!
冷たい風が寒い。雪もチラチラと降ってる。
2022年02月06日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/6 11:43
ここは広いです。お昼にしましょう。カレーです!
冷たい風が寒い。雪もチラチラと降ってる。
あわしま堂も食べよう。最近焼き芋ブーム?コンビニでも売ってますよね。
2022年02月06日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/6 11:57
あわしま堂も食べよう。最近焼き芋ブーム?コンビニでも売ってますよね。
写真ではわからないけど、急な下りで滑る。
2022年02月06日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/6 12:11
写真ではわからないけど、急な下りで滑る。
凍ってます。
2022年02月06日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/6 12:18
凍ってます。
下見てると見逃しそうな黒戸山。
2022年02月06日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/6 12:30
下見てると見逃しそうな黒戸山。
ボケてますが、ルリビタキ。
2022年02月06日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/6 12:44
ボケてますが、ルリビタキ。
さあ第二の核心部。ただピストンで戻るだけなのに迷わずに下りて来られたことがない。
2022年02月06日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/6 12:46
さあ第二の核心部。ただピストンで戻るだけなのに迷わずに下りて来られたことがない。
登りは迷わずに、鬼山。
2022年02月06日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/6 12:56
登りは迷わずに、鬼山。
新しい道が出来ている。行ってみよう。急でしたが迷わずに下りられた。
2022年02月06日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/6 13:05
新しい道が出来ている。行ってみよう。急でしたが迷わずに下りられた。
最後、兜山。ここが一番好き。
2022年02月06日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/6 13:21
最後、兜山。ここが一番好き。
理由は、この藪椿の木。
2022年02月06日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/6 13:21
理由は、この藪椿の木。
ひとつだけ咲いてる。つぼみもあり。
2022年02月06日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/6 13:22
ひとつだけ咲いてる。つぼみもあり。
あとは粛々と1時間道路歩く。
2022年02月06日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/6 13:33
あとは粛々と1時間道路歩く。
ドライフラワー。
2022年02月06日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/6 13:44
ドライフラワー。
日光の裾野がちょっと見える。
2022年02月06日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/6 13:59
日光の裾野がちょっと見える。
道端の花に癒されて。
2022年02月06日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/6 14:14
道端の花に癒されて。
こどものもりに帰って来ました。遠かった。
2022年02月06日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/6 14:33
こどものもりに帰って来ました。遠かった。
今日もありがとうございました。
2022年02月06日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/6 11:14
今日もありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 携帯 時計 カメラ

感想

昨日は日光に雪が降ったようなので、スノーシュー持って大山に行こうとしましたが、道中日光は雪雲で見えず、一気にテンションダウンです。
これでは大好きな大山の大きな空に会えない。
仕方ない。今日はどうしよう。古賀志登って帰るのか?
その時私の目に、ギザギザが映った。おお、宇都宮アルプスがあるわ。
今日はどこに行っても景色は望めないし、ちょうどいい。
急遽、北道路から日光街道へ出て、こどものもり公園に向かいました。
眺望ポイントは少ないですが、急登急降下の連続で、いいトレーニングになりました。
寒かったせいか、人も少なく静かな一日。
空気が冷たく、雪が舞う。しかし登りは暑い。下りは寒い。
一昨年は雪の日に登り、霧氷と白い宇都宮の街並みを見た。
よく考えると、冬しか来たことない。次はツツジが咲く春もいいかな。
でもねー、最後の道路1時間がきついの。反対回りにすればいい?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

コメント失礼しますm(*_ _)m
飯盛山のとこ、ほんと怖いですよね💦
2022/2/10 19:01
Sachi88さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

飯盛山はほんとにエグいです😱
しかも毎回毎回厳しくなっているように感じるのは、老化のせいか😵

Sachi88さん高山に行かれたんですね!
そちらにコメントさせていただきます。
2022/2/10 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら