ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3978102
全員に公開
ハイキング
関東

加瀬山(夢見ヶ崎動物公園)

2022年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
10.3km
登り
51m
下り
27m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:21
合計
2:20
距離 10.3km 登り 51m 下り 36m
13:19
80
スタート地点
14:39
14:51
39
15:30
15:39
0
15:39
ゴール地点
天候 曇り(風はかなり冷たい)
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
JR川崎駅から徒歩。

■帰り
日吉駅まで徒歩。
今日のスタート地点はJR川崎駅。13時時点で気温は7度とかなり寒いです。
2022年02月06日 13:19撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
2/6 13:19
今日のスタート地点はJR川崎駅。13時時点で気温は7度とかなり寒いです。
川崎駅前の商店街。この仲見世通りだけでなく、他にも銀柳街など多数の商店街があります。
2022年02月06日 13:21撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
2/6 13:21
川崎駅前の商店街。この仲見世通りだけでなく、他にも銀柳街など多数の商店街があります。
川崎駅から少し南下すると、人も減って静かな雰囲気になりました。
2022年02月06日 13:26撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
2/6 13:26
川崎駅から少し南下すると、人も減って静かな雰囲気になりました。
咲き残っていたサザンカをパチリ。
2022年02月06日 13:29撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
8
2/6 13:29
咲き残っていたサザンカをパチリ。
川崎や横浜の中心部は、こういった落書きが多いので悲しくなります...
2022年02月06日 13:31撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
2/6 13:31
川崎や横浜の中心部は、こういった落書きが多いので悲しくなります...
キャノンの工場前に到着。川崎は東京のベッドタウンですが、実は工場も数多く抱えています。
2022年02月06日 13:34撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
2/6 13:34
キャノンの工場前に到着。川崎は東京のベッドタウンですが、実は工場も数多く抱えています。
この先の都町交差点を直進して、矢向(やこう)駅へ向かいます。
2022年02月06日 13:41撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
2/6 13:41
この先の都町交差点を直進して、矢向(やこう)駅へ向かいます。
大きな煙突のある銭湯を発見!職場のサウナ好きの後輩に教えてあげたいです。
2022年02月06日 13:47撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5
2/6 13:47
大きな煙突のある銭湯を発見!職場のサウナ好きの後輩に教えてあげたいです。
矢向駅近くでは、バス通りに沿って長細い商店街が続いていました。
2022年02月06日 13:49撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
2/6 13:49
矢向駅近くでは、バス通りに沿って長細い商店街が続いていました。
矢向駅に到着。今日はとにかく寒いので、休憩せずに先へと進みます。
2022年02月06日 13:51撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
2/6 13:51
矢向駅に到着。今日はとにかく寒いので、休憩せずに先へと進みます。
矢向駅近くの商店街にはこのポスターが大量に貼られていましたが、それほど引ったくりの被害が酷いのでしょうか?
2022年02月06日 13:53撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
2/6 13:53
矢向駅近くの商店街にはこのポスターが大量に貼られていましたが、それほど引ったくりの被害が酷いのでしょうか?
横須賀線の高架が見えてきた所で、進路を北に変えて新川崎駅を目指します。
2022年02月06日 13:57撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
2/6 13:57
横須賀線の高架が見えてきた所で、進路を北に変えて新川崎駅を目指します。
今度は富士通の施設を発見。ここは工場っぽくないので、研究所かデータセンターなのでしょうか?
2022年02月06日 14:00撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
2/6 14:00
今度は富士通の施設を発見。ここは工場っぽくないので、研究所かデータセンターなのでしょうか?
新川崎駅に到着。駅前のロータリーはバリアフリータクシー専用で、一般のバスやタクシーは少し離れた場所に停車するようです。
2022年02月06日 14:13撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
2/6 14:13
新川崎駅に到着。駅前のロータリーはバリアフリータクシー専用で、一般のバスやタクシーは少し離れた場所に停車するようです。
新川崎駅の西側に、ようやく加瀬山が見えてきました!
2022年02月06日 14:14撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
2/6 14:14
新川崎駅の西側に、ようやく加瀬山が見えてきました!
跨線橋を渡った後、住宅地の奥にある階段を登って行きます。
2022年02月06日 14:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
2/6 14:24
跨線橋を渡った後、住宅地の奥にある階段を登って行きます。
加瀬山の頂上部に到着。山の上は真っ平なので、どこが山頂か分からないほどです(汗)
2022年02月06日 14:26撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6
2/6 14:26
加瀬山の頂上部に到着。山の上は真っ平なので、どこが山頂か分からないほどです(汗)
「加瀬台古墳」と書かれていますが...
2022年02月06日 14:27撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6
2/6 14:27
「加瀬台古墳」と書かれていますが...
築山か古墳か分からないほどの小さな高まりの上に、小さな祠がありました。
2022年02月06日 14:28撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6
2/6 14:28
築山か古墳か分からないほどの小さな高まりの上に、小さな祠がありました。
さらに西へ進んでいくと、夢見ヶ崎動物公園に到着。笹を貪るレッサーパンダは子供たちに大人気でした!
2022年02月06日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/6 14:36
さらに西へ進んでいくと、夢見ヶ崎動物公園に到着。笹を貪るレッサーパンダは子供たちに大人気でした!
ヤギ風の動物。種名を忘れました(笑)
2022年02月06日 14:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/6 14:38
ヤギ風の動物。種名を忘れました(笑)
南国生まれだから寒くて仕方ないっす...
2022年02月06日 14:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/6 14:38
南国生まれだから寒くて仕方ないっす...
動物を見ている途中で、山頂部にある熊野神社に参拝しました。
2022年02月06日 14:42撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6
2/6 14:42
動物を見ている途中で、山頂部にある熊野神社に参拝しました。
今日は寒いのでプールの営業は終了しました...
2022年02月06日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/6 14:45
今日は寒いのでプールの営業は終了しました...
これ、何見とるんじゃ!
2022年02月06日 14:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/6 14:46
これ、何見とるんじゃ!
ご飯の時間まで動きたくない...
2022年02月06日 14:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/6 14:48
ご飯の時間まで動きたくない...
今日は寒いのぉ〜
2022年02月06日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/6 14:51
今日は寒いのぉ〜
タヌキは冬毛でモフモフ!
2022年02月06日 14:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/6 14:52
タヌキは冬毛でモフモフ!
動物園を抜けると、住宅地の奥に丹沢山地がチラッと見えました。
2022年02月06日 14:59撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6
2/6 14:59
動物園を抜けると、住宅地の奥に丹沢山地がチラッと見えました。
矢上川。以前はゴミだらけだった気がしますが、現在はかなり綺麗になっています。
2022年02月06日 15:09撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
2/6 15:09
矢上川。以前はゴミだらけだった気がしますが、現在はかなり綺麗になっています。
新幹線の線路をくぐると...
2022年02月06日 15:12撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
2/6 15:12
新幹線の線路をくぐると...
慶応大学の理工学部(矢上キャンパス)に到着。かつてここに通っていた友人は「駅から遠くて不便」と嘆いていました。
2022年02月06日 15:14撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
2/6 15:14
慶応大学の理工学部(矢上キャンパス)に到着。かつてここに通っていた友人は「駅から遠くて不便」と嘆いていました。
ユズリハ。新しい葉と古い葉が入れ替わるように生えるので、世代交代の象徴とされているようです。
2022年02月06日 15:16撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6
2/6 15:16
ユズリハ。新しい葉と古い葉が入れ替わるように生えるので、世代交代の象徴とされているようです。
綱島街道を渡った後、今度は東横線の高架をくぐります。
2022年02月06日 15:23撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
2/6 15:23
綱島街道を渡った後、今度は東横線の高架をくぐります。
サンロード。日吉駅前の商店街の1つです。
2022年02月06日 15:27撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
2/6 15:27
サンロード。日吉駅前の商店街の1つです。
日吉中央通り。ここが一番栄えていると思います。
2022年02月06日 15:30撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
2/6 15:30
日吉中央通り。ここが一番栄えていると思います。
日吉駅周辺は慶応の学生で溢れていたので、昔は居酒屋だけでなくバーや喫茶店、ビリヤード場、古本屋などもあったらしいですが、今はチェーン店がとても多いです。
2022年02月06日 15:31撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5
2/6 15:31
日吉駅周辺は慶応の学生で溢れていたので、昔は居酒屋だけでなくバーや喫茶店、ビリヤード場、古本屋などもあったらしいですが、今はチェーン店がとても多いです。
普通部通り。この先には慶応義塾普通部(中学)があります。
2022年02月06日 15:34撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
2/6 15:34
普通部通り。この先には慶応義塾普通部(中学)があります。
日吉駅周辺をグルっと回った後、日吉駅にゴールイン。
2022年02月06日 15:39撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
2/6 15:39
日吉駅周辺をグルっと回った後、日吉駅にゴールイン。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース Tシャツ 靴下 グローブ 雨具 ザック 飲料 保険証 携帯電話 予備乾電池 時計 カメラ

感想

[ルート]
今日は横浜市北部に所用があったので、その前に軽くハイキングが出来て、なおかつどこかのピークを踏めるルートを考えてみました。
その結果、川崎駅から日吉駅まで歩いて途中の加瀬山に登る計画を立てましたが、加瀬山には小さな動物園が併設されているので丁度良いアクセントになりました。

[展望・景色]
・加瀬山:山頂部の西端に行くと、大山や蛭ヶ岳など丹沢山地を見ることができました。晴れていれば富士山も見えるかもしれません。

[動植物]
加瀬山では動物達の餌を狙って野鳥が来ているかと思いましたが、人が多かったこともあって園内にはカラスすらあまり居ませんでした。

[飲食・お土産]
特になし。

[その他]
加瀬山周辺には古墳が幾つもあったそうですが、開発などで失われてしまったものも多いようです。
もし残っていたとしても、群馬や埼玉の「大きくて分かりやすい古墳」と比べてしまうと、貧相なものに感じてしまうとは思いますが...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら