記録ID: 3979336
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
自宅から雲竜渓谷へ
2022年02月06日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:40
- 距離
- 41.8km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:40
距離 41.8km
登り 1,287m
下り 1,289m
6:51
44分
スタート地点
11:32
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 特記事項なし |
写真
子供が産まれる前に香車の駒を借りて子供が産まれた時に返納、新たに自分の子供の名前を書いた駒を奉納すると子供が真っ直ぐに育つとか何とか。うちの息子の駒もこの中のどこかに紛れています
感想
冬型の強い日は山に登ってもアレだし谷間の雲龍渓谷を走ることに。林道だけで獲得高度1400m稼げるのはありがたい。
登山口の駐車場は車みっちりでした。さすがハイシーズン。
寒く無いの?って声かけられるけど走ってると暑いくらいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前日雲竜瀑へ行って沢山の人とスライドしましたが、短パン姿なんて居ませんよ(笑)
たぶん前日の方が暖かい感じなのに。
雪道込みの40キロオーバー、タイムも凄い😅
土曜日はかなり天気良さそうでしたね☺︎私も土曜日夜勤明けで行こうかと思っていたのですがすっかり深く眠りこけてしまいました笑 しかし降雪の渓谷も風情のある景色でした❄️
どうしても登りの林道はロングパンツで走ると暑くなってしまうのでやはり短パンの方が楽なんです😅マイナス10度を下回ったら履くと思います😂
氷瀑バックの半袖姿は、最高ですね
カッコ良過ぎです
下山後にキスゲ平行くのも凄いですね!
ヒップそり、息子さんも大喜びでしょう
氷瀑は本当に自然の壮大さを感じます。氷瀑の連なる渓谷を走れるのは幸せでした☺︎
なんだか朝のテレビでキスゲ平が映ったそうで息子にソリ遊びをせがまれてしまって😂ちょうどいい整理運動になりました!今年もここのゲレンデにはかなりお世話になると思います⛷
dera_sanさんは着実に栃百踏んでますね!大鳥屋山も鶏岳も未踏なので負けずに踏みにいかないとと思ってます😂
行きも帰りも追い越され😆
すごい印象に残っています😊
かっこよかったです😆👍
昨日はお疲れ様でした。降雪の中の氷瀑も趣のある景色でしたね☺︎
普段は那須をよく歩かれているんですね。また県内の山でお会いしたら宜しくお願いします!
連絡ありがとうございます😊
那須岳でお待ちしています😊👍
日光は雪雲に包まれていたよね😢
大山に行こうとして、あきらめた。
宇都宮も日光から雪が飛んでくる寒さだったよ😱
空気が冷えきってた。
走ってると暑いんだ。
私は登ってると暑い。止まると寒い。
冬眠したいなぁ😭
この週末はまた雪のようだから、スノーシュー持って大山に行きたいよ。
キスゲ園地はなんとなくハードルが高い。
階段はアイゼン禁止でしょ?
ゲレンデ内は上級コースみたいで入って行けず。
おばさんだけど、控えめなので😅
あんちゃん風邪に気をつけてね❗
早朝からずっと雪雲の中でしたね!しかし冬型が強い割には穏やかな風でした!逆に雪の降らなかった宇都宮あたりの方が寒さは染みたかもしれませんね☃️
登りは暑い・止まると寒いはよくわかります😂流石にこれだけ寒い日が続くと夏の山が恋しくなりますね。
たしかに10日にどかっと雪が降りそうなので大山あたりは楽しいかもしれませんね!行くなら土曜日ですかね?
キスゲ平の階段は公式のFBアカウントでもチェンスパ等履いた方が無難と言ってますしアイゼン禁止では無いですよ(ただし階段が痛がらないよう優しい気持ちでとの事)
赤薙山の稜線も雪が積もると素晴らしい景色です!焼石金剛をピストンするだけでも楽しいですよ☺︎
ここしばらくは寒い日が続きそうなのでmeinekoさんも風邪にはお気を付けて!
今日、行ったけど、滑るっしょ、コワ〜🥶
流石にチェーンスパイクは履いてます😂あの高巻きをノーアイゼンはちょっと考えたくないです笑
気温が低かったおかげでチェンスパでも十分に効きました!
nanbu3さんの氷瀑の氷で一杯は羨ましかったです!私もナルゲン持ってリベンジしに行こうかなと思いました😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する