記録ID: 397999
全員に公開
ハイキング
丹沢
高取山(vol.2)・仏果山(vol.3)
2014年01月19日(日) [日帰り]

コースタイム
11:35駐車場〜12:55高取山(昼食・眺望タイム)14:10〜14:40仏果山(眺望タイム)15:00〜16:10駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高取山頂直下に凍結ありで、下りに使う場合は慎重に。後は泥濘箇所もなく、快適な日溜まりハイクが出来る。 愛川ふれあいの村から車で5分、412号線北上にあるオギノパン。小腹が空いたらここの揚げパンがおすすめ。 |
写真
撮影機器:
感想
朝ゆっくりめに起きて、丹沢方面久々に雲なくくっきりしてたので、手軽に登れる高取・仏果山へ。
駐車場では風が強かったものの、山歩き中はその脅威に晒されずのポカポカハイク。アンダーアーマーサーモにフリースニットだけで過ごせた。
個人的に高取・仏果山はなごみ系でお気に入り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
初めまして。
同じく子連れで高取山〜仏果山に登る予定でしたが
雪がヤバいかな〜と思い高尾山で手を打った
山歴3か月弱のmyoと申しますm(__)m
娘が同じ年の様なのでコメントさせてもらっちゃいました。
近々、同じコースに行こうと思うのですが
ふれあいの村の駐車場から登山口は分かりやすいですか?
今後、行きたいな〜と思ってる山にも登られているので色々と
参考にさせて頂きたいと思います(*^_^*)
barahanさんのお子様は文句も言わずに
お山に登られているのでしょうか?(笑)
どうも初めまして。
myoさんのレポ、お子様はおろかワンちゃんにアラフィフさんと賑やかで!
数いるハイカーさんに混じっても異彩を放ってそうでいいですね(笑
ふれあいの村駐車場から緩やかに登る車道を行けば高取山への標識がありますよ。その標識通り進めば、今回私がアップした最初の写真の場所へ着きます。あとは橋をくぐったら右に登り車道沿いに出たら登山道すぐわかります。仏果山はもとより丹沢の雪状況等は、「丹沢情報」としてネットで確認できますよ。
大菩薩嶺にも行かれてるんですね!私もちょっと富士見スポットとして興味があります。
息子は正直、塔ノ岳「ええ〜っ!」 700m級「行こ〜う!」って感じです(笑
まあ、徒競争で1着なるためには山で足腰鍛えないとって適当に言ってますが、一緒に登れるうちが花ってことで!
ではmyoさん、高取・仏果山レポ楽しみにしてます。
お返事&登山口情報ありがとうございました。
天気予報と丹沢情報で情報を得て
2月中に行ってみたいと思います♪
ウチは登りも下りもフルで文句タラタラですから
「ええ〜っ!」くらいで済むのなら羨ましい限りです(笑)
今後のレポも楽しみにしてます(*^_^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する