記録ID: 3984876
全員に公開
アイスクライミング
日光・那須・筑波
奥鬼怒 門森沢 門森羚羊の滝(仮称)開拓
2022年02月06日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 386m
- 下り
- 403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:31
距離 6.3km
登り 404m
下り 403m
7:18
451分
スタート地点
14:49
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アプローチはラッセルだがくるぶし〜膝程度だった。1時間台。下山は1時間弱。 途中は特に難所はなく、概ね平坦。 |
その他周辺情報 | 無雪期の写真:http://kinno-homepage.sakura.ne.jp/mineral/kadomorizawa.pdf |
写真
撮影機器:
感想
前日に見つけた滝を登りに行った。
アプローチはトレースを付けておいたので楽々。
滝下までは多少急だが、スーパーカンジキでも問題ない程度。
難しそうな1p目はHGさんに譲ったが、氷質も良くなく、アックステンションを入れつつ登っていた。55m/VI-としておくことに。フォローtamoshimaは頑張ってノーテン。
2p目はtamoshimaリード。垂直よりはやや寝ているが、まずまずの登り応えで25m/V程度。頑張ってノーテンでリードした。フォローHGはるんるんだったとのこと。
落ち口に残置等はなく、初登かどうかは不明なものの、その可能性は消えなかった。
懸垂下降は2pとも左岸側の立木ででき、リード中に落としたスクリューも頑張って雪の中から見つけて、何も残置せずに下降完了。
まだ時間は早いが、記録のなさそうな滝を登れた成果に満足して下山。
【総評】
2日間かけて登れた滝は1つだが、記録の無い滝を登れたので達成感は大きかった。初登かどうかは不明だが、未開であったのは間違いないので、開拓とは言える。アプローチが近く登り応えもあるので是非多くの方に登ってみて欲しいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する