記録ID: 3990099
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
賤ヶ岳
2022年02月11日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 338m
- 下り
- 341m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないところはありません。 道標もしっかりあります。 ずっとたっぷり雪がありました。踏み固められた雪はワカンやスノーシューは不要。アイゼンもいらないくらい。心配ならチェーンスパイクくらいで十分かな。 ってのは今日の状態でしたが、気温や積雪状況で変わるので事前に情報収集を。 |
その他周辺情報 | 余呉駅から近いところに余呉湖観光館があり、食事ができます。 |
写真
感想
久しぶりのソロハイク
JR琵琶湖線でいざ北へ
近江八幡を越えたあたりから少しずつ雪が増えてくる
彦根あたりではホームにも雪がたっぷり
さらに進み米原、長浜は一面の銀世界
余呉湖もキラキラ
白と濃紺のコントラストがたまらない
さて、目的地へ
賤ヶ岳雪中散歩
迷ってなかなか登山口につけないのは相変わらず
どうやったら迷うのかわからないほど簡単なのに
登山口に無事着いたらあとは迷わない
ってかそれこそ迷いようがない道
しかし、登山口からいきなりの豪雪で腿まで埋まる。
で、ワカンつける
ほんの3メートルほど進んだら
踏み固められた道があった
騙されたー!
家で見えなかったー!
しかし今更ワカン外すのは面倒
どうみても必要ないけどそのまま突入
ツボ足のトレースが固まってて少し歩きにくいけど問題ない
ゆるーーーいアップダウンを繰り返して賤ヶ岳山頂
絶景 絶景 絶けーーー!
風が強くて寒かったけどあまりに綺麗なので凍えながらアンパン食べた
下山してから余呉湖沿いの車道歩き
車はほとんど通らない
美しい余呉湖と雪と青空を堪能しながら歩く
湖西線で帰って琵琶湖一周
JRでビワイチ
何度目かな?
最高のお天気で静かで穏やかで
余呉湖は群青色に輝いて
最高に気持ちいいハイキングでした??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
雪の山っていいなー。しばらくワカン履くような山には行ってないので行きたくなりました!
ま、ワカンははかなくてもよかったんやけどね。6年前の今日、岩籠山へ行ってたってグーグルフォトさんが教えてくれたよ。tati87さんが、岩に登ってた!
あの、カギ紛失尻ポケ事件のときでしょうか。
また行きたいです。福井にも滋賀にも。
あはは!そんなことあったねー。
行きたいね。コロナ早くおさまれー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する