記録ID: 3997882
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
時山第一発電所跡
2022年02月11日(金) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 32m
- 下り
- 33m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:05
距離 1.8km
登り 45m
下り 36m
10:39
125分
スタート地点
12:43
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
のっけからナカナカの積雪 一般の道ではないので 除雪はされておらず 土砂崩れも そのままなので通行困難です ※廃墟の探索は賛否ありますが 汚さず(目につくゴミは拾い) 遺された姿の記録(写真)を残す ...を目的としています |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
おそらく民間企業だったと思いますが、当時の電力事情から水力発電に至ったのでしょうか?
鉱山の企業には国からの補助も有った事でしょうね。
内燃機関とかの発電機だと燃料代がバカにならない、水力だと燃料費はほぼゼロ。
まぁそれはさておき、現代の子供達に見せてあげたいものですね^o^
生きた教科書として、
私は工業高校の電気科卒で、30〜40万kwの大規模発電所を見学しましたが、、
あの様な辺鄙な場所に、当然人力がメインだったのではと、思いを巡らせてしまいます。
写真は載せてないですが宿直室?
6畳ほどの部屋もあり交代で管理
運用していたようです。
今回は積雪で第一発電所のみですが
第二発電所と、サージタンクも
探索しようと(春ごろに)思ってます
また目に留まりましたら...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する