ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399952
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原

きのこみそ汁を目指して雪の金時山へ 箱根は便利ね

2014年01月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
432m
下り
572m

コースタイム

乙女峠バス停9:30→乙女峠10:40→長尾山10:50→11:55金時山12:55→矢倉沢峠→金時登山口14:25

行動時間5:00(休憩タイム含む)

仙石バス停まで移動し小田原行バスで温泉場入口で下車し入浴
天候 快晴で暖か
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行>バス 新宿西口7:00→乙女峠8:54 1,790円
<帰>電車 箱根湯本→新宿 乗車券1,150円+特急券870円=2,020円
   上記は通常値段のところ金券ショップ利用で
   株主優待券650円+ロマンスカー平日回数券780円+小田原まで乗車券300円=1,730円
   でちょっとお得

参考サイト↓
http://kakuyasu-ryoko.blogspot.jp/2013/05/romancecar.html
コース状況/
危険箇所等
・ふじみ茶屋はこの日休業でトイレ利用できず(金曜定休らしい)
・乙女峠 乙女茶屋は廃業
・金時山山頂 金時茶屋、金太郎茶屋の2軒営業中、トイレ100円
・矢倉沢峠 うぐいす茶屋は廃業
・金時登山口バス停にトイレ有

乙女峠までは積雪少なくアイゼン不要だが、長尾山山頂より金時山までは積雪少し増え
北面の下りもあるのでアイゼン装着したほうが安心

金時山頂直下は雪あり下り注意必要だが、すぐぬかるみゾーンに突入
ドロドロ&ぐちゃぐちゃになります。
でも金時山登山口バス停のトイレで靴を洗うのはNGです。

湯本日帰り温泉和泉 1200円
http://www.hakone-izumi.com/
この日はお休みのふじみ茶屋に金太郎さん
2014年01月24日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/24 9:19
この日はお休みのふじみ茶屋に金太郎さん
9:30スタート
2014年01月24日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/24 9:29
9:30スタート
乙女峠まではまだ雪は少ない
2014年01月24日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/24 9:38
乙女峠まではまだ雪は少ない
10:10乙女峠
2014年01月24日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/24 10:10
10:10乙女峠
やっほう!富士山。
2014年01月24日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/24 10:15
やっほう!富士山。
10:20乙女峠出発
2014年01月24日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/24 10:20
10:20乙女峠出発
雪がちょっと増えるとワクワク♪
1
雪がちょっと増えるとワクワク♪
雪が全然ないー
それに階段だっ…
2014年01月24日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/24 10:26
雪が全然ないー
それに階段だっ…
10:50長尾山山頂
2014年01月24日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/24 10:49
10:50長尾山山頂
ここからは結構雪があります。
2014年01月24日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/24 10:59
ここからは結構雪があります。
長尾山から下りになるので
我々はアイゼン装着
でも他のアイゼン跡は一人だけ
みなさんすごいですね。
2014年01月24日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/24 10:59
長尾山から下りになるので
我々はアイゼン装着
でも他のアイゼン跡は一人だけ
みなさんすごいですね。
狭いところもあり
ゆっくり降ります
2014年01月24日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/24 11:11
狭いところもあり
ゆっくり降ります
ふざけちゃダメです。
注意しましょう。
2014年01月24日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/24 11:14
ふざけちゃダメです。
注意しましょう。
尾根の雪がいい感じ
2014年01月24日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/24 11:27
尾根の雪がいい感じ
箱根一望
2014年01月24日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/24 11:29
箱根一望
いい天気で暖かい
2014年01月24日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/24 11:29
いい天気で暖かい
芦ノ湖もくっきり
2014年01月24日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/24 11:29
芦ノ湖もくっきり
2014年01月24日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/24 11:29
色のない世界で暖色にホッ。馬酔木の蕾に春の気配。。
2014年01月24日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/24 11:36
色のない世界で暖色にホッ。馬酔木の蕾に春の気配。。
笹原もきらきら。。
1
笹原もきらきら。。
頂上が見えてきた。。
頂上が見えてきた。。
やっと見えてきた!!
2014年01月24日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/24 11:54
やっと見えてきた!!
11:55金時山到着
2014年01月24日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/24 11:56
11:55金時山到着
富士山に雲なしー
2014年01月24日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/24 11:58
富士山に雲なしー
富士さんアップ〜
5
富士さんアップ〜
憧れのキノコ汁
あったまりました。
2014年01月24日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/24 12:18
憧れのキノコ汁
あったまりました。
天下の秀峰だっ!
2
天下の秀峰だっ!
金時山の。。。熊じゃなくて猫?
3
金時山の。。。熊じゃなくて猫?
スタンプ押してみました。
2014年01月24日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/24 12:28
スタンプ押してみました。
私はお赤飯と。。
3
私はお赤飯と。。
12:55下山開始
2014年01月24日 12:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/24 12:54
12:55下山開始
振り返るとキレイ
2014年01月24日 14:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/24 14:00
振り返るとキレイ
14:25どろどろで下山
2014年01月24日 14:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/24 14:23
14:25どろどろで下山
登り口に下ってきました。。
登り口に下ってきました。。
あっちから歩いてきました。
2014年01月24日 14:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/24 14:52
あっちから歩いてきました。
仙石バス停の小屋から
2014年01月24日 15:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/24 15:09
仙石バス停の小屋から
ふぐ料理とソースの関係がイマイチつかめなかったので。。
2
ふぐ料理とソースの関係がイマイチつかめなかったので。。
本日の温泉。。古いながらも風情のあるお風呂でした。。
3
本日の温泉。。古いながらも風情のあるお風呂でした。。
ロマンスカーで夕飯
豚角煮あんかけごはん
2014年01月24日 18:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/24 18:21
ロマンスカーで夕飯
豚角煮あんかけごはん
湯葉あんかけごはん
2014年01月24日 18:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/24 18:22
湯葉あんかけごはん

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
お湯
時計
非常食
軽アイゼン
医薬品
共同装備
ツェルト

感想

有名な金時山に初めて行ってみました。
行きは登山口まで高速バスなので朝早くても睡眠も取れて楽々。
ふじみ茶屋がこの日休業でトイレ使用できなかったのが予想外でした。
高速バスのトイレ入っておけばよかった…
乙女峠までは積雪も少なくアイゼンも着けず歩けます。
乙女峠に到着した時には富士山の雲も取れて見事な展望。
長尾山までは雪もほとんどなく階段を上ります。
長尾山山頂は広めで適度な雪あり。
ここから金時山までは雪もあり北面の下りが怖いのでアイゼンを装着。
狭い尾根もあり看板にもふざけて歩くなとあるので真面目に歩きます。
芦ノ湖の展望などを楽しみながら金時山に到着。
山頂が意外と狭いのに驚くが展望はさすが。登ってよかった!!
お昼時なので金時茶屋は賑やか。
有名な金時娘さんにきのこ汁をお願いして待っている間にも常連さん達が入ってきます。
3000回以上登頂の方もいらっしゃいました。
きのこ汁は大きなどんぶりできのこもたっぷりで美味しい。身体ほかほか。
充分な休養後に下山開始。山頂直下は雪もあり急な場所も多数あるので慎重に下ります。
しかしすぐ雪もなくなり、どろどろ道が登場。苦戦しながらなんとか下山。
泥団子状態の靴の汚れをバス停の小枝とウエットテイッシュで取ります。
バス停トイレの手洗いで泥を落とす人がいるようで汚れてました…これは止めましょう。
仙石バス停から小田原行のバスに乗り温泉場入口で降り日帰り温泉和泉で入浴。
設備は古めですが人も少な目でのんびり温まり満足。
かなりのんびりした為、お土産屋さん・飲食店も閉店し始めてしまい&駅弁もほぼ売切れで
テイクアウトあんかけご飯をロマンスカーに持ち込み、身体もお腹もホカホカで帰路に着く。
アクセス種類も色々あり、バスの本数も多く、温泉もたくさんありで箱根ってやっぱり便利。

祝★はじめて箱根の山進出!

バスで御殿場までやってきたときは、富士山は上部2/3は雲に隠れ、
箱根の山々の上には黒い雲。。
街路樹や商業施設の旗が風に煽られ揺れている状態で、
どんだけ寒いんだろー (; ゜д゜)と思っていましたが、
ひとたび歩き始めればなかなか暖か。。

乙女峠に近づくころには、うっすら明るくなってきて、
木々の間から雲の晴れた富士山も登場!
快適な山歩きとなりました♪

少し多めに積もったところではキュッキュッと雪が踏めて、
軽アイゼンを装着するまでは生の雪歩きを、
装着してからはザクザクと軽快な音を立てた雪歩きを楽しみました。
下りのドロドロ道には閉口したけれど、
それでも全体的には楽しい行程でした♪

この日の目的のひとつだった金時娘さんのきのこ汁は、
カラダもココロもほかほかになる絶品です!
常連さんたちもいろいろお話を聞かせてくださって、
いかにこの山がみなさんに愛されているか、実感しました。

登頂者名簿(?)に名前を書いて、登頂回数に「初」と入れましたが、
これから「2」とか「10」とか増やしていきたいと思います。
今度は金時山から明神ヶ岳や明星ヶ岳にも足を延ばしたいですね(´∇`*)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら