記録ID: 4005938
全員に公開
ハイキング
東海
長年お茶の木と思ってました🌲茶文字の粟ヶ岳
2022年02月14日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 385m
- 下り
- 383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 2:44
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「茶処いっぷく東山」さんと山頂にお手洗いあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
茶畑の中は舗装道路。後半の山道は特に問題ありません。 茶文字の中を通って下山する場合は車道を下ります。途中で茶畑の中の道に合流して「茶処いっぷく東山」に戻ります。 |
その他周辺情報 | 「さわやかハンバーグ」掛川IC店は14組待ちでした。店入口のQRコードで各店の空き状況が確認できます。車で10分程走ればたいてい他店があります。 |
写真
感想
山腹に木で描かれた「茶」の文字のある山。新幹線の車窓からよく見てたけど、登れると分かったのは数年前かな。休日はかなりハイカー多いみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行ってきたんですか?粟ヶ岳。行きたい候補の一つだったんです。先を越されてしまった。茶の文字は檜の木のだったですね。秘密もわかってしまった。 人気の山ですね。富士も見えてるし。
茶文字の山、気になる山。この前、小笠山に行った時も見ていた山ですよ。
あー、ヒミツ(?)をばらしてしまってごめんなさい。やっぱ、誰でもお茶の木で作ってあると思い込みますよね。まさかヒノキとはね。
昭和7年に作られたそうで、最初はマツでしたがマツクイムシ被害がひどくてヒノキに植え替えられました。
下山路の途中から掛川アルプス(ピーク3つくらい)にも行けますのでぜひどうぞ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する