記録ID: 4010760
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大岩山〜行道山〜野山 春を探しに。
2022年02月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:24
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 748m
- 下り
- 731m
コースタイム
天候 | くもり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。ペーパーなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、やせ尾根や大岩を巻くところなどは注意です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
もう2月も下旬になります。
前回の藪椿の偵察から、早くも1か月が経ってしまいました。
それにもうマンサクも咲いた頃でしょう。
そう思い、いつもの足利に行きました。
今年は花が不作?
藪椿もマンサクも、去年の比にならない少なさ。
そんな年もありますね。
でもねー少しですが、花が見られたのでよかったです。
春はまだ遠いかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
今年はヤブツバキもマンサクも裏年のようですね。
一昨日、野山のマンサクは標高的にまだ早いだろうと大綱林道の両側尾根を歩きましたが一つも見つかりませんでした。
花は裏年のようですね。
ま、そんな年もあるでしょう。
野山のマンサクは、ポツポツ咲いてますが、つぼみを着けていない木がほとんど。
去年のようにはならないようです。
自然なので仕方ないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する