ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401289
全員に公開
ゲレンデ滑走
蔵王・面白山・船形山

山形蔵王 夜の樹氷とスキー

2014年01月26日(日) 〜 2014年01月27日(月)
 - 拍手
isako その他1人
GPS
32:00
距離
14.9km
登り
1,406m
下り
1,347m

コースタイム

26日
16:30 中央ロープウェイで鳥兜駅へ
17:00 雪上車で三五郎小屋着
19:00 雪上車で樹氷見学
27日
9:00〜12:30 スキー
温泉街を散策して15時ごろに帰路につきました
天候 26日、出発時の下界は雨、蔵王温泉街あたりは雪でガスガス。
27日、ときおり青空もみえる曇。視界はまずまず良好。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは、高速道路で山形蔵王I.C、ちょっと市内を見学したので
13号線から蔵王温泉スキー場方面へ。
1月と思えない気温が数日続いているからか
下界にはほとんど雪がありませんでしたが、
スキー場が近くなると降雪、路面にも雪がありました。

駐車場は中央ロープウェイ近くの第二駐車場を利用しました。
休日は有料、平日は無料だそうです。

帰りは、西蔵王高原ライン(300円)を利用して
山形蔵王I.Cから高速道路に入りました。
西蔵王高原ラインは路面に雪がありました。
コース状況/
危険箇所等
ここ数日の気温が高く、ゲレンデの状態が心配でしたが
いい感じにパウダーでした。
樹氷の成長具合もここ数年でも特に良いとのことです。

スキーコースでは「横倉の壁」がクローズ。
亀裂がはいって雪崩の危険があるとのことでした。

27日には、ロープウェー地蔵山頂駅から地蔵山まで
歩いて登ってみようかと思っていましたが、
こちらもクローズされていました。


共同浴場や立ち寄り湯がたくさんある蔵王温泉
26日に「新左衛門の湯」に寄りました。

温泉街で岡本太郎が名づけたという「からから汁」や「肉そば」を食べ、
お土産には「稲花餅」と「樹氷ロマン」
そして「マルモ」でおいしいパンも買いました。


路面の雪がほとんどなかったからか、山形まで予想よりだいぶ早くつきました。樹氷橋から見える温泉街とスキー場。
路面の雪がほとんどなかったからか、山形まで予想よりだいぶ早くつきました。樹氷橋から見える温泉街とスキー場。
温泉街の側溝にながれているのは温泉なの?かな。
強酸性の硫黄泉。放っておくとタオルがちぎれるくらいだとか!


1
温泉街の側溝にながれているのは温泉なの?かな。
強酸性の硫黄泉。放っておくとタオルがちぎれるくらいだとか!


近いところに3つの共同浴場がありました。
これは上湯。温度は熱め、200円。
近いところに3つの共同浴場がありました。
これは上湯。温度は熱め、200円。
上湯のそばの酢川温泉神社。
開湯1900年、長い歴史があちらこちらに感じられます。
上湯のそばの酢川温泉神社。
開湯1900年、長い歴史があちらこちらに感じられます。
お参りをと思い道をすすみましたが
早々と断念。
1
お参りをと思い道をすすみましたが
早々と断念。
灯篭のうえの雪がおかしなことになっていましたよ。
3
灯篭のうえの雪がおかしなことになっていましたよ。
中央ロープウェイで山へあがります。
宿泊は三五郎小屋。大きくてかっこよく、かわいくもある小屋です。
2
中央ロープウェイで山へあがります。
宿泊は三五郎小屋。大きくてかっこよく、かわいくもある小屋です。
マスコットキャラクター?
1
マスコットキャラクター?
暖炉や薪ストーブの火が暖かく、食事もおいしく、すごくいいところでした。
2
暖炉や薪ストーブの火が暖かく、食事もおいしく、すごくいいところでした。
夜7時。雪上車でゲレンデを登っています。
雪上車の助手席に乗せていただきました。
キャタピラの振動でぶれぶれ。
夜7時。雪上車でゲレンデを登っています。
雪上車の助手席に乗せていただきました。
キャタピラの振動でぶれぶれ。
夜のゲレンデ。
パラダイスリフトの降り場あたり。
コワイ。
2
夜のゲレンデ。
パラダイスリフトの降り場あたり。
コワイ。
歩いて樹氷原コースをすこし下ると
ライトアップされている場所に到着です。
1
歩いて樹氷原コースをすこし下ると
ライトアップされている場所に到着です。
ここはどこ?
非日常すぎる不思議な光景。
6
ここはどこ?
非日常すぎる不思議な光景。
巨大雪うさぎ。
こっちは巨人?
見下ろされているかんじです。
3
こっちは巨人?
見下ろされているかんじです。
雪上車を先導してきたスノーモービル。
これにものせていただきました。
1
雪上車を先導してきたスノーモービル。
これにものせていただきました。
一夜あけて、スキーで山頂駅まで。一瞬太陽がのぞいて地蔵山山頂が見えました。
2
一夜あけて、スキーで山頂駅まで。一瞬太陽がのぞいて地蔵山山頂が見えました。
お地蔵さんも肩まで雪につかっておいでです。
3
お地蔵さんも肩まで雪につかっておいでです。
霧氷もきれいです。
5
霧氷もきれいです。
ドッコ沼と霧氷。
1
ドッコ沼と霧氷。
迫力ある樹氷と繊細な霧氷。どちらもすてきでした。
4
迫力ある樹氷と繊細な霧氷。どちらもすてきでした。

感想

十数年ぶりのスキー。十数年ぶりの蔵王です。

楽しみなのと不安なのとで
ソワソワなこの頃でした。

今も体がギシギシするけれど楽しかった。
思い切って出かけて良かったです。

宿泊した三五郎小屋は、
私の記憶ではヨーデルの流れる小屋でしたが
最近、若いオーナーにかわったようで
小屋の雰囲気は残しつつ、
いい感じに新しくなっていました。
とってもおすすめです。
夏、ここを拠点に
お釜までトレッキングというのも良さそう。



26日夕方に中央ロープウェイで鳥兜駅にあがり、
雪上車で宿に入りました。

夜。ふたたび雪上車に乗り、樹氷を見にゆきました。
今年の樹氷はできが良い、とのこと。

樹氷は、
オオシラビソに
「着氷」
「着雪」
「焼結」
してできるそうです。

元は樹木だと思えない、
さまざまな形の巨像が闇のなかに見えてきて、
異界へまぎれてしまったみたいです。
人の顔や動物に見えたり
「アイスモンスター」とは言い得て妙ですね。

27日は何本かコースを滑り、体を慣らしながら
ロープウェイで山頂駅へ。
夜とはまた違う樹氷の表情が楽しめました。


宿で一緒になった人たちは
バックカントリーのボーダーでした。
話を聞くに、お釜に向かって滑ったりするんですって。
すごいなぁ。
たどりつくまでも大変だよ。

でも、そんな話を聞くうちに、
ちょっと、ほんのちょっとだけど
山スキーなどにも興味がわいてきたところです。

とりあえずは、もう何回かゲレンデスキーに
でかけてみたいところ。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら