記録ID: 4015698
全員に公開
雪山ハイキング
道南
爽快青空の松倉山(松前・福島)
2022年02月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 809m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:07
距離 9.9km
登り 809m
下り 812m
「松倉山」は道南に3山あります。ここは松前半島中央分水嶺南端の松倉山。
道南登山単独行⇒http://sikijyousera.blog.fc2.com/blog-entry-484.html
hiro姉のYAMAP⇒https://yamap.com/activities/15768818
道南登山単独行⇒http://sikijyousera.blog.fc2.com/blog-entry-484.html
hiro姉のYAMAP⇒https://yamap.com/activities/15768818
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(住人の方に許可を頂いて駐車させて頂きました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉・急登・痩せ尾根・雪庇、いろいろと注意が必要 |
その他周辺情報 | 松前温泉(400円) |
写真
装備
個人装備 |
神隠しに会ったテムレス
危うく紛失するところだったサングラス
|
---|
感想
天気予報は微妙、早朝 登山口へ向かう道中も雪模様、スタート前は修行覚悟でした。
しかし出発と同時に雪が止み天候回復(^^) 嬉しい。
sakag師匠のルートは長い林道歩きの末の急登なのでもっと楽なルートはないかとhiro姉に検討してもらって、最短の良さげなルートで登ることにします。
まずは予想外の難所、小川の飛び越え。なんとかクリアーしてその後尾根に取り付きます。心配だったラッセルはさほど深くないものの、急登・痩せ尾根などが続き楽ではありません。片側は深い崖だったりして気が抜けない場面も多い。それでも予想外の青空と日差しがとても嬉しいです。ルートも緊張感があって楽しい。
いくつもの急登を突破して標高を上げて行くと風が強まってきますが景色は最高。まずまず順調に松倉山に登頂です(^^) 期待していなかっただけに素晴らしい眺望に感動!
予想外の好天と眺望、ルートも良くて大満足の松倉山でした。
(まこちゃん&じゅんちゃん、ほとんど先導ラッセルありがとう)
へばった…
フェブラリーSは外れたけど、天気は大当たり〜
ルートも良かった!
↓松倉山からの眺望
細尾根に岩峰で敗退…にならなくてよかった!
それだけが心配で心配で…
いいルートでした!(自画自賛w)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
難関コースと反比例する軽妙洒脱な文体、
加えて
ひときわ青さが目にしみる写真群に
思わず「ブルースカイブルー」を口ずさんでしまいました。
ありがとうございます。
ルートはhiro姉が仕事をサボって検討してくれました。地形図では読み取れない難所や細尾根を塞ぐような大岩がないかが気掛かりでしたが、結果とても良いルートでした。地理のスペシャリストに脱毛、いや脱帽です。
この日は予想していなかった青空、とても爽快でした。「ブルースカイブルー」どんな歌だったかな?と思い出して口ずさんだのは「ブーメラン、ブーメラン・・・」、記憶力やばいです・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する