ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4017525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

西表島横断

2022年02月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
ざざむし その他1人
GPS
07:59
距離
15.9km
登り
551m
下り
539m

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:34
合計
7:59
9:30
41
スタート地点
10:11
10:12
12
10:24
10:25
68
11:33
11:47
21
12:08
12:17
95
13:52
13:52
30
14:22
14:26
10
14:36
14:37
99
16:16
16:17
39
16:56
16:59
28
17:27
17:27
2
17:29
ゴール地点
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:レンタカーで浦内川遊覧船乗り場。船で上流の軍艦岩まで(30分、1100円)
帰り:大富側林道ゲートから送迎(ガイド利用)
コース状況/
危険箇所等
カンピレーの滝から先は滑りやすく泥濘も多い木の根道が続く。水量が多いと渡渉もかなり慎重に
浦内川遊覧船乗り場
2022年02月20日 08:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 8:48
浦内川遊覧船乗り場
遊覧船の切符売り場
トイレ・自販機・売店あり
2022年02月20日 08:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 8:51
遊覧船の切符売り場
トイレ・自販機・売店あり
浦内川遊覧船
この日は我々のみ
2022年02月20日 08:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 8:58
浦内川遊覧船
この日は我々のみ
2022年02月20日 09:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 9:00
めぼしい木には説明がついており、遊覧船でガイドされる
2022年02月20日 09:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 9:01
めぼしい木には説明がついており、遊覧船でガイドされる
2022年02月20日 09:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 9:02
アマサギ
2022年02月20日 09:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 9:02
アマサギ
2022年02月20日 09:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 9:03
2022年02月20日 09:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 9:10
上流の船着き場
2022年02月20日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 9:23
上流の船着き場
すぐの場所に休憩所あり
2022年02月20日 09:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 9:27
すぐの場所に休憩所あり
カンピレーの滝までは比較的歩きやすい道
2022年02月20日 09:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 9:42
カンピレーの滝までは比較的歩きやすい道
板状根
2022年02月20日 09:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 9:46
板状根
この程度の滝には名前はない
2022年02月20日 09:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 9:47
この程度の滝には名前はない
マリユドゥの滝遠景
2022年02月20日 09:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 9:53
マリユドゥの滝遠景
マリユドゥの滝近景
手前の滝に近づく階段は途中で壊れており下りられない
(滝の水量を見誤ったか、作って3ヶ月で壊れたらしい)
2022年02月20日 10:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 10:06
マリユドゥの滝近景
手前の滝に近づく階段は途中で壊れており下りられない
(滝の水量を見誤ったか、作って3ヶ月で壊れたらしい)
カンピレーの滝
2022年02月20日 10:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 10:19
カンピレーの滝
川沿いを辿っていくが滑りやすい
2022年02月20日 10:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 10:21
川沿いを辿っていくが滑りやすい
2022年02月20日 10:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 10:25
ポットホール
2022年02月20日 10:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 10:29
ポットホール
ここから横断道へ入る
2022年02月20日 10:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 10:32
ここから横断道へ入る
2022年02月20日 10:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 10:50
2022年02月20日 11:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 11:06
2022年02月20日 11:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 11:24
第二山小屋跡
もともとこのルートは西表島の北西の集落に電話線を通すためもので、その当時に山小屋があったとか
2022年02月20日 11:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 11:32
第二山小屋跡
もともとこのルートは西表島の北西の集落に電話線を通すためもので、その当時に山小屋があったとか
第二山小屋跡のすぐ近くの沢は休憩適地
2022年02月20日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 11:35
第二山小屋跡のすぐ近くの沢は休憩適地
2022年02月20日 11:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 11:53
イタチキ川出合
ここが最大の渡渉ポイント
2022年02月20日 12:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 12:06
イタチキ川出合
ここが最大の渡渉ポイント
イタチキ川の渡渉
ここが渡れる水量ならば基本その先も進めるそう
2022年02月20日 12:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 12:10
イタチキ川の渡渉
ここが渡れる水量ならば基本その先も進めるそう
2022年02月20日 12:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 12:32
2022年02月20日 12:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 12:43
カンピレーの滝の横断道入口から、大富側の林道終点までの間に1〜24の標識が立てられている
2022年02月20日 13:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 13:03
カンピレーの滝の横断道入口から、大富側の林道終点までの間に1〜24の標識が立てられている
2022年02月20日 13:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 13:16
2022年02月20日 13:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 13:16
2022年02月20日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 13:28
琉球政府時代(1952〜1972)の「禁猟区」の標識
2022年02月20日 13:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 13:31
琉球政府時代(1952〜1972)の「禁猟区」の標識
2022年02月20日 13:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 13:51
2022年02月20日 14:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 14:02
この程度の渡渉は無数にあり
2022年02月20日 14:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 14:10
この程度の渡渉は無数にあり
渡渉ポイント2
2022年02月20日 14:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 14:18
渡渉ポイント2
第一山小屋跡
2022年02月20日 14:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 14:20
第一山小屋跡
17番の標識
かつての電話線の敷設はここから東(古見方面)に行われていたそう。横断コースは南へ
2022年02月20日 14:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 14:33
17番の標識
かつての電話線の敷設はここから東(古見方面)に行われていたそう。横断コースは南へ
渡渉ポイント3
2022年02月20日 14:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 14:37
渡渉ポイント3
2022年02月20日 14:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 14:38
2022年02月20日 14:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 14:53
ここは巻かずに沢を行った方が楽ということで
2022年02月20日 15:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 15:00
ここは巻かずに沢を行った方が楽ということで
2022年02月20日 15:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 15:00
2022年02月20日 15:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 15:07
最後の渡渉では川幅もこのレベルに
2022年02月20日 15:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/20 15:26
最後の渡渉では川幅もこのレベルに
2022年02月20日 15:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 15:50
23番の標識
2022年02月20日 15:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 15:53
23番の標識
24番の標識
林道に到着
2022年02月20日 16:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 16:13
24番の標識
林道に到着
大富側の林道ゲート
2022年02月20日 17:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/20 17:24
大富側の林道ゲート
撮影機器:

感想

今回はガイドを依頼しての縦走でした。横断コースや西表の話を聞く目的ではあったのですが、結論からいくとガイドを依頼して正解だったと思います。
・雨の後で川の水量が多く、通常ルートでは通行できない箇所があった
・沢歩きに慣れていないメンバーがいたので渡渉含め十分なサポートが得られた
・オフシーズンのため遊覧船利用者が非常に少なく、引き返しても帰りの船を呼ぶ術がない(水量が多くて渡渉ができなかったり、トラブルが発生した場合には、携帯の電波が立つところまで尾根を無理やり登るしかない)という意味でかなりリスクが高い
・下山は17〜18時になるため、帰りの送迎手段がないと詰む

なお、世界遺産に指定されたこともあり、西表島横断やマリユドゥ・カンピレーの滝、古見岳登山は原則ガイド必須・人数制限ありになるそうです(2023/4より)

西表島横断ルートは3年に1度地元中学生による縦走が行われるため、定期的に手が入り、ピンクテープがついています。ただ道はかなり悪く、大きな渡渉も4箇所あるため、全行程登山靴ではなく沢靴推奨です。

この日は沿岸では大雨強風だったようですが、沢沿いはほぼ風はなく、雨も密林の中には大半は落ちてこないため、比較的落ち着いて歩けました。ただ気温は最高で15度と西表島としては相当低く、動物や鳥はあまり見られませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら