ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 40218
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

マクロ de 夢見平

2009年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:00
距離
3.6km
登り
101m
下り
99m

コースタイム

夢見平一周約2h
天候 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2009年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
最初に数メートルだけ雪がありますが、そのほかは全くありません。
タニウツギがあちこちに咲いています
2009年05月30日 08:42撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 8:42
タニウツギがあちこちに咲いています
ちょっと寄り道
2009年05月30日 08:44撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 8:44
ちょっと寄り道
シキミ系のズームはなんだか驚きの世界
2009年05月30日 08:44撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 8:44
シキミ系のズームはなんだか驚きの世界
景色
2009年05月30日 08:45撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 8:45
景色
綿毛
2009年05月30日 09:03撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 9:03
綿毛
クルマバムグラかと思います
2009年05月30日 11:08撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 11:08
クルマバムグラかと思います
オオカメノキ
真っ白で綺麗ですね
2009年05月30日 11:19撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 11:19
オオカメノキ
真っ白で綺麗ですね
クルマバツクバネソウ
繊細ですっきり、綺麗な姿です
2009年05月30日 11:31撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 11:31
クルマバツクバネソウ
繊細ですっきり、綺麗な姿です
クリンソウ
新緑の中、とても目立つ色
2009年05月30日 11:40撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 11:40
クリンソウ
新緑の中、とても目立つ色
エンレイソウ
2009年05月30日 11:42撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 11:42
エンレイソウ
サンカヨウ
おしべとめしべをじっくり観察
2009年05月30日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 11:47
サンカヨウ
おしべとめしべをじっくり観察
ニリンソウ群生
2009年05月30日 11:52撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 11:52
ニリンソウ群生
フッキソウはこうして見ると
生き物みたい
2009年05月30日 11:54撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 11:54
フッキソウはこうして見ると
生き物みたい
シラネアオイ見ぃつけた!
2009年05月30日 11:56撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 11:56
シラネアオイ見ぃつけた!
ズダヤクシュ
小さな小さなお花です
2009年05月30日 11:58撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 11:58
ズダヤクシュ
小さな小さなお花です
去年の写真では水芭蕉とリュウキンカの競演でしたが
もう葉っぱが大きくなってしまいました
2009年05月30日 12:15撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 12:15
去年の写真では水芭蕉とリュウキンカの競演でしたが
もう葉っぱが大きくなってしまいました
コシノカンアオイ
落ち葉に埋もれていました
2009年05月30日 12:34撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 12:34
コシノカンアオイ
落ち葉に埋もれていました
もう少しするとズミのトンネルになります
2009年05月30日 12:44撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 12:44
もう少しするとズミのトンネルになります
金山方面
2009年05月30日 13:10撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 13:10
金山方面
頚城アルプス
2009年05月30日 13:14撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/30 13:14
頚城アルプス
撮影機器:

感想

夢見平へお花を見に行って来ました。山ではなくて散策路です。
去年より6日遅いのですが、辺りの景色、お花や樹木の様子など
かなり違っていました。

去年はカタクリロード、キクザキイチゲロードに感激したのですが、
もうすっかり終わっていて、その代わりサンカヨウ、ズダヤクシュなどが
咲いていました。水芭蕉の花も終わりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1605人

コメント

雪解けと新緑のコントラスト
sakusakuさん、こんばんは!

百花繚乱?って感じですごいですね!それに雪解けと新緑の景色がいいですねぇ! 妙高高原の近くなんですね

あのモニュメントは何かと思ったら、浅間山荘事件の鉄球だったのですね
2009/5/30 23:02
夢見平
sakusakuさん、countryboyさんこんにちは。

早いもので、もう1年ですね。
sakusakuさんは体力の回復はいかがですか。

countryboyさんは最近元気が無くなって
しまったようですが、体調をくずされましたか。

この時期の北アは、雪が軟らかくて歩き難く
登山道や植物を傷めるので、雪の無い所か
チャリがいいですね。

昨年は、夢見平がきっかけで火打、妙高1day
アタックとなりましたが、今年もどこか計画しましょう。
2009/5/31 7:17
夢見平
araigengaさん、こんにちわ。
新緑+残雪歩きも期待していましたが
足元には既に雪はありませんでした。
気候によってお花も一日で変わってしまいますから
何が見られるか、行ってみないとわかりませんね。

shigeさん、こんにちわ。
ちゃんとした登山はあまりやっていないので
他のメンバーに迷惑かけずに
果たしてどれくらい登れるか不安です。
なので中々山行も増えません

先週は2回も通院になってしまって
日常でも不安がいっぱいです。
でも何とか体を動かし、体力をつけて行きたいです。

shigeさんは今年も絶好調の様子ですので
countryboyさん、再挑戦のためには
もっと鍛えないとあきまへんね。
2009/5/31 7:54
ゲスト
マクロ de 夢見平
countryboy さん
久しぶりですね
マクロ撮影 きれいです
自分はアップで撮影しても 老眼で
見えません
液晶画面が ボタンを押せば老眼鏡に早変わり
てな カメラ発売されないかなぁ〜
再挑戦 頑張ってや〜  
2009/5/31 12:41
花、きれいですね。
sakusakuさん、countryboyさん、こんばんは。

夢見平に咲いている 花たちは、とってもきれいですね。
どの もきれいにマクロっていますね。

私の妻もD70使っているのですが、こんなにマクロきれいに撮影できなくて、嘆いています。これってレンズは何使っているんですか?

頚城アルプス もすごくきれいですね。曇った空と、残雪、それに水面に写った山影が、とっても幻想的な感じで、私はすごく気に入っています。
2009/5/31 18:10
マクロ de 夢見平
shigeさん、ご心配をおかけして申し訳ありません。ボクは全くの元気ですが、相変わらず心を病んでおりました(ギャ○ブル中毒)。

今年もぜひご一緒させて下さい。とりあえず、風吹開山祭前日の6月27日(土)に風吹なんていかがですか?今年は花も早いようですので、ワタスゲも見頃かと思います(例年の開山祭ではまだワタスゲには早いです)。

最近、クルマを買い替えました。


koshibaさん、ありがとうございます。ボクはうおつりもすっかりご無沙汰しておりますが、koshibaさんはいかがでしょうか?

最近は一段と飲む・打つ・寝るの生活に浸し切って堕落している感じがしますので鍛え直して頑張らないとアカンです。


w-koboriさん、こんばんは。
ボクの写真は何も考えずにただシャッターを押しているだけです。

カメラはD70で、レンズは4本所有しておりますが、メインに使うのは18-200ミリVRで、マクロはタムロンの90ミリを使っております。

マクロレンズは扱いが非常に難しく、ピンボケの嵐になります。例え三脚を使用してもほぼ確実に被写体ブレが出るので、よほど条件(無風等)に恵まれないと絞っては撮れないです。と言って開放なら被写体深度が狭すぎて難しくなります。恐らくそこにマクロレンズの極意と言いますか楽しみがあるように思いますが、なかなか難しいっすね。
2009/5/31 23:53
こんにちは
sakusakuさん、countryboyさん
こんにちは。マクロって、あのマクロだったのですね。
こんな多くの花 をマジマジと見たことないので
いや〜凄い癒されました。ありがとうございます。
それと住んでるところの近くに
いろんな湿原があり、本当に羨ましいですわ〜。
2009/6/1 10:15
美しい場所ですね♪
こんにちわ、sakusakuさん、countryboyさん

夢見平の地名、初めて知りました
まるで夢の中の景色みたいで美しい場所ですね
そんな素敵な場所に、のんびり日帰り出来るのが非常に羨ましいです

マクロの意味
皆様のコメントでようやく理解できました(^^;
お花の写真、本に出てくるみたいに鮮明でキレイ
夢見平に咲く花もまるで夢のようです☆
2009/6/1 12:33
夢見平
tenmouさん、自分の眼で見るより細かく見れるので
新たな驚きがありますね。
特にフッキソウは、イソギンチャクみたいです
ここは新潟県になるので、ちょっと遠出でした。

hanepataさん、もう少し早いとまた違ったお花で
楽しいと思います。(去年のレポをご参照下さい)

でもでも、ホントは熊が出そうな場所なので
びくびくです。
2009/6/1 14:32
レンズの情報ありがとうございます。 v(^ ^)/
countryboyさん、こんばんは。

いろいろレンズに関する情報を頂きまして、ありがとうございます。

やっぱりマクロレンズは難しそーですね。
それにちと高いし・・・

NIKONユーザで「18-200ミリVR」を使われている方って、けっこう多いんですね。

ちょうど我が家も、「18-200ミリVR 」を今度買う! とか言って、超はりきって いる所でした。
うーん、またさらに欲しくなった。
2009/6/1 21:29
レンズ
w-koboriさん、こんばんは。
返事が遅くなって申し訳ないです。

18-200ミリVRはぜひお薦め致します。
今はかなり安く買えるようになりましたね。

手ブレ補正は過信出来ませんが、使い勝手は良いです。
他社の低価格同望遠と比べるとピント合わせの速度がまるで違います(他社はその分コストパフォーマンスが良いわけですが)。

マクロレンズは難しいっす。
ボクのウデではまだ200ミリ望遠で撮った方がキレイに撮れます。
200ミリ望遠で失敗撮影する事はまずありませんが、マクロならその逆になります。

ただしマクロ描写力が高いので、上手い人が撮れば、すごく良い写真になる可能性を秘めていると思います。
2009/6/7 22:41
気になるものが・・・
こんにちは!
いつもブログに訪問してくださりありがとうございます

可憐な花の中に気になる写真が・・・
石 なんですか?
2009/6/17 9:17
気になるもの
yayoiさん、こんにちわ。
ちょっと寄り道、の写真ですか?

これは、あさま山荘事件(ご存知ですよね〜!)
で実際に使われた鉄球(左)と、
その後、映画化されたときに撮影用に作った鉄球
なんです。
(タイトルは「突入せよ!あさま山荘事件」)

光ヶ丘高原のロケ地にその記念の場所にありました。
2009/6/17 11:25
鉄球
sakusakuさん、あの左の鉄球はあさま山荘突入で実際に使われたモノではなく、集められた鉄球の一つですね。実際に使われた鉄球はボクの家の近くにあるみたいです。
2009/6/19 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら