記録ID: 4025964
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
金草岳 途中 889地点
2022年02月26日(土) [日帰り]

コースタイム
8:00 駐車 8:40 出発 12:00-12:50 昼休憩 15:10 地点889 16:05 下山開始
19:50 駐車場着
19:50 駐車場着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
写真
撮影機器:
感想
今回は以前からM氏おすすめの金草岳へ行くことに。当初1泊での山行計画だったけど日曜日の天気がわるく日帰りに修正となった。パッキング内容も変更して出発。6:00羽島インター下車集合。8時駐車地点着 準備を済ませ歩き始める。途中シカがたくさん散歩していた。長い長い林道ラッセルの先から尾根へと駆け上がる。ここからも深いラッセルが続く。気温が上がると共に雪だんごも多きくなっていった。M氏の引いたルートを読図しながら尾根から稜線へと取付くことができた。稜線に上がると360度の大展望ときれいに成長した雪庇がテンションを上げた。今回の目標地889地点に着くと目に前に金草岳が見えた。この889地点はとても1000M以下の標高とは思えないほどの景色が広がっていて降りるのがもったいないなと思った。雪原を満喫して時間はすでに16時 景色を惜しみながら下山開始。行きに一か所分かりずらい尾根を帰りに確認しながら昼食ポイントで水をつくり補充した。林道までたどり着くころには星がきれいだった。帰りの林道でも動物の目がたくさん光っていた。。
駐車場に着くと車の室内灯がつけっぱなしになっていて一瞬覚悟したがエンジンがかかってホッとする。
この後 晩飯はコンビニを覚悟していたが、偶然にもナイスな里山の一軒レストランに辿り着く。ここがまた最高だった 濃厚うにしゃぶに日本昔話級の大盛り飯を3杯たべた。。。
今回は山深い雪山を味わい楽しむことができた一日だった。次回は山頂を目指したいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
食べ過ぎで2日経ってようやく胃が落ち着いてきました。。。
次回は是非山頂!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する