記録ID: 40261
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2009年05月24日(日) [日帰り]


コースタイム
8:30JR高尾集合-9:15高尾山口-稲荷コース-11:30山頂
天候 | 雨/曇り(雷予報) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ケーブル山頂駅前、売店にてビール、おでん、お酒など。 温泉施設「ふろっぴぃ」高尾駅から無料送迎バスあり。2時間@600-(薬湯が効くらしい)露天風呂あり。 |
写真
感想
当初の予定は、陣場山から高尾までの縦走。
朝の雨と、午後から雷との予報で、急遽、高尾山登山に変更。
時間的に余裕があるので、ジックリ、ノンビリ、マイペースで登りました。
普段は込み合う、稲荷コース登山道も、雨のためほとんどひとけがなく、霧の中を黙々と歩きました。
雨の高尾山は、穴場です。
高尾山は雨の日に限る!でしょうか。
帰りは4号路を早めに降り、つり橋を渡って、ケーブル山頂駅売店前でパーティ。
ビールと熱燗がやけにおいしく感じられました。
心配していた雷も鳴らず、時折降る雨も、合羽を着るほどでもなく静かな高尾山を久し振りにゆっくり楽しみました。
帰りに寄った温泉「ふろっぴぃ」は2時間@600-と格安。汗を流してすっきり!高尾山登山後は「ふろっぴぃ」が定番になりそう。
まだ、時間が早かったので、調布乗換え稲田堤へ。駅前の焼き鳥屋さん「鳥正」にて反省会。歩くよりも、下山後のほうが充実していたかしら?
雨の日曜にしては、充実した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1889人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する