記録ID: 4036201
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
御亭山 ~難読山名をゆく~
2022年02月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 452m
- 下り
- 432m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
登山口前の駐車場(空き地)利用。トイレ無し。 黒羽田町公園(登山口まで1km無いと思います)にはトイレあり、道の向かいにセブンイレブンあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
行動食
ファーストエイドキット
|
感想
「こてやさん」と読むんですね。
ふれあいの丘でセツブンソウの群生が見られるということで行ってみようという話になったのですが、それだけではさすがにねー・・・ということで検索したところ見つけました。近くはよく通っていたけど全然知りませんでしたねー。
最初と最後の一部を除いて傾斜も緩く、道幅もそこそこある歩きやすい山道。トレランの方も多いかなと思っていたら、何か所かでMTBの跡が。実際、一番多くすれ違ったのは登山者でもランナーでもなくMTBの方々でした。
すれ違いの際、MTBのマナーなのでしょうか、皆さん必ず自転車を降りて立ち止まってよけてくださいました。本日すれ違ったのはすべて下山時、つまりMTBの皆さんにとっては登り道。緩斜面とはいえ登りで止まっちゃうのはきつそうに思うのですが、このようにして頂いたので危険を感じることもなく歩けました。ありがとうございました。
下山後、当初の目的だった「ふれあいの丘」へ移動。
移動途中から風が強くなり、畑付近は土の嵐。那須はもちろん、間近に見えていた高原山も雪雲?に隠れてしまって焦りましたが、お目当てのものはしっかり目にすることができました。
日中の日差しと暖かさに、春の兆しをちょっぴり感じた週末でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する