記録ID: 404318
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山系・菊水山〜鍋蓋山〜平野谷 近場で楽しく
2014年01月29日(水) [日帰り]

コースタイム
神鉄鵯越公園出発9:15→石井ダム下通過9:50→休憩所9:58着→休憩所出発10:05→菊水山山頂10:35着→菊水山頂上出発10:45→鍋蓋山麓11:30→鍋蓋山山頂着12:00→鍋蓋山出発12:35→13:20分岐着→ロープワーク講習→13:50出発→五の宮着14:15
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
写真
感想
冬季であるにも関わらず汗ばむ快晴の下、鵯越駅公園にて軽くストレッチの後出発、歩きなれた?六甲縦走路をしばらく進み、神戸水道局ポンプ場や石井ダム下を通過、1月末とは思えない気温の中、衣服調整し談笑しながら、「菊水山頂上まで900m」のカンバンを横目に、いよいよ菊水山への裏街道を歩きました。
ここは、かなりの急登で、ロープや低木などにも助けられながら、息を切らして見慣れた菊水山電波塔に無事到着です。
平日でしたので人は少なくて、休日だったらこのような快晴大変な混雑だろうなあ小休止の後、記念碑前で全員の集合写真を撮影。
山頂には、トイレがないのでその場所まで、暫し迷走? 一息入れた後、鍋蓋山に一直線。丁度計ったように12時頂上到着。今日の気温は3月中旬だそうな。
昼食後、七三峠を経て平野谷尾根へ、平野尾根は、草や笹などが刈り取られており、アップダウンを繰り返しながらも歩き易いコースである。途中にて、防火道と合流した所だろうと思いますが、時間的にも余裕がありましたので、ロープワーク講習。簡易ハーネスなど一度教わっていたものの、練習をしないとすっかり忘れていた。大変勉強になりました。
五の宮へは、怪しげな小屋を横目にみながら、最後は、祥福寺にてストレッチ後、解散。(IW)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する