記録ID: 404562
全員に公開
ハイキング
甲信越
西沢渓谷〜トロッコ軌道跡
2013年08月10日(土) [日帰り]


コースタイム
・気温:40.1℃(甲府)※西沢渓谷内は27℃
・各ポイント通過記録
・駐車場 :12:00着
・西沢荘 :12:46
・大久保滝 :13:03
・フグ岩 :13:23
・滝見台 :13:10(10分休憩)
・貞泉の滝 :13:35
・カエル岩 :13:58
・五段の滝 :14:05
・渓谷終点 :14:31
・沢ぐるみ橋:14:49
・ひこいっちゃんころばし:14:59
・いこりころばし:15:06
・大展望 :15:13
・大久保沢 :15:26
・ネトリ広場:16:06
・駐車場 :16:30
・各ポイント通過記録
・駐車場 :12:00着
・西沢荘 :12:46
・大久保滝 :13:03
・フグ岩 :13:23
・滝見台 :13:10(10分休憩)
・貞泉の滝 :13:35
・カエル岩 :13:58
・五段の滝 :14:05
・渓谷終点 :14:31
・沢ぐるみ橋:14:49
・ひこいっちゃんころばし:14:59
・いこりころばし:15:06
・大展望 :15:13
・大久保沢 :15:26
・ネトリ広場:16:06
・駐車場 :16:30
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道で危険なところは特にありませんでした。西沢山荘から先の一部とトロッコ軌道跡は片側が崖になっている箇所があるのでそこだけは落ちないように!(といっても雪で地面が凍ってない限り注意して歩けば問題ないと思いますが・・・) 駐車場近くの店は一つの店を除いて閉店していました。ネトリ広場の登山計画書提出所も人はいなく、建物の様子からも管理としての人は配置していない様子でした。 見どころはもちろん七ツ釜五段の滝ですが、何気に序盤の「滝見台」から見える滝壺がとてもきれいで見どころです。七ツ釜五段の滝ももちろん壮大ですが、滝見台ほど近くで水の碧さを感じることができないので!広くて休憩所としても使えるので、ここで少し休んでいくのがよいと思います。 雁坂トンネル側からいらしたのであれば、秩父の大滝温泉がおすすめです。少しヌルっとしていて温泉感があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ 1 Canon IXY
ビデオカメラ 1 JVCケンウッド
車 1 MARK X?
|
感想
当日の日中は甲府は40℃だったようですが、西沢渓谷内は10℃以上低く自然のクーラーを堪能できました。人も多く看板も多数あるので道に迷うことはないかと思います。トイレは西沢渓谷終点に小さなものがありますが、臭いがひどくてとても利用できるものではありませんでした、注意です!
詳細は自分のブログにまとめてありますので、よかったら見てください。
http://blog.goo.ne.jp/rabbit_colors/d/20130810
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する