記録ID: 405147
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
イエローフォールを求めて!初めてのスノーシュー!
2014年02月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 48m
- 下り
- 322m
コースタイム
寒すぎて記録残せず。
天候 | 雪時々吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
常磐道〜磐越道〜裏磐梯スキー場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
吹雪で道の状況悪し。 |
写真
感想
今回参加したのは、「WILD-1 印西BIGHOP店」さんが企画する
スノーシューツアーに参加しました。
2014年初めての山行。
初めての雪山。
初めてのスノーシュー。
寒さへの対策とイエローフォールの期待でいっぱいでした。
前日からニュースで取り上げられている、大雪への警告を聞きつつ、気分は雪山へ。
前日にツアー催行の電話有り。
今回ほとんど時間を記録できなかった。
予定より遅めの到着。
裏磐梯スキー場。
そこで着替をして、スノーシューのレンタルをして、いざイエローフォールへ。
裏磐梯スキー場のリフトに2本乗って、スノーシュー履き方講習。
そこから、イエローフォール目指して、一路雪山散策。
所々で吹雪に吹かれながら、とにかくイエローフォールを目指しました。
歩くこと、1時間弱。
突如現れた黄色い氷の固まり。
これが噂のイエローフォールか!
他にも見学者が多くいました。
真っ白い雪の中に突如として現れたイエローフォール。
なんでここにあるのか、どうしてこうなったのかは不明ですが、神秘的でした。
あまりの天候の悪さに予定を変更して、昼食を風の当たらない木陰で。
数分の休みで軽く昼食を食べ、すぐに出発。
帰りは、滑って降りたりしながら、3時間くらいかけてスキー場へ。
スノーシューはとても楽しかったです!
帰り道は、去年の大雪の時と同様に、関東に入る高速道路すべて通行止め。
磐越道も事故で途中で通行止め。
この後は下道で千葉まで14時間半もかかりました。
皆様お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する