ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405432
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

45年ぶりの大雪で東京都心をスノーハイク

2014年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
13m
下り
24m
天候
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【出発地点】 九段下駅
【到着地点】 東京駅
コース状況/
危険箇所等
・2014/2/8の降雪後。東京都心部の積雪20センチ程度。
・皇居東御苑(江戸城本丸・二の丸庭園)は入場無料ですが、入口で札をもらって出場するときに返却します。
自宅を出発。千葉であり得ない光景です・・・。
7
自宅を出発。千葉であり得ない光景です・・・。
いつもは高尾山口行きの電車ですが、ダイヤが乱れていたのか高幡不動行きに変わっていました。
2
いつもは高尾山口行きの電車ですが、ダイヤが乱れていたのか高幡不動行きに変わっていました。
九段下交差点。交通量が多い道路は路面が出ていますが、
1
九段下交差点。交通量が多い道路は路面が出ていますが、
歩道はこのとおり。休日のオフィス街は閑散としています。
2
歩道はこのとおり。休日のオフィス街は閑散としています。
誰が作ったのか清水門の前に雪だるまがありました。外堀を渡って北の丸公園に入ります。
5
誰が作ったのか清水門の前に雪だるまがありました。外堀を渡って北の丸公園に入ります。
北の丸公園。足首までズボスボ埋まります。
1
北の丸公園。足首までズボスボ埋まります。
トレース無しの散策路。スパッツを持ってくればよかった・・・
5
トレース無しの散策路。スパッツを持ってくればよかった・・・
中の池は半分氷結。水鳥が歩いた足跡が点々と残っていました。
8
中の池は半分氷結。水鳥が歩いた足跡が点々と残っていました。
どこか外国のような国立近代美術館。
6
どこか外国のような国立近代美術館。
代官町通り。正面の建物は毎日新聞本社ビルです。
1
代官町通り。正面の建物は毎日新聞本社ビルです。
歩道橋の段差が埋まっているのでスリルがあります。
5
歩道橋の段差が埋まっているのでスリルがあります。
平川濠と雪化粧した高石垣。江戸時代、石垣の上には多門櫓が並んでいました。手前は雪庇・・・ではなく植込みに積もった雪。
6
平川濠と雪化粧した高石垣。江戸時代、石垣の上には多門櫓が並んでいました。手前は雪庇・・・ではなく植込みに積もった雪。
竹橋駅の出口です。
竹橋駅の出口です。
竹橋から平川橋を遠望。お堀も半分凍っています。
3
竹橋から平川橋を遠望。お堀も半分凍っています。
雪の平川門。絵になる〜
4
雪の平川門。絵になる〜
天候は急速に回復! 大手門から入城します。
4
天候は急速に回復! 大手門から入城します。
三の御門。現在は影石の櫓台だけが残っています。
1
三の御門。現在は影石の櫓台だけが残っています。
百人番所。
梅林坂は通行止めです。北桔橋門から入れれば5分のところを30分かけてここまで来ました。
1
梅林坂は通行止めです。北桔橋門から入れれば5分のところを30分かけてここまで来ました。
梅は三分咲き。
澄んだ青空が気持ちいい!
18
澄んだ青空が気持ちいい!
(2011/2撮影)本日は見学できませんでしたが、梅林坂を登った上の本丸には巨大な天守台があり、三等三角点が設置されています。
1
(2011/2撮影)本日は見学できませんでしたが、梅林坂を登った上の本丸には巨大な天守台があり、三等三角点が設置されています。
二の丸御殿跡の雑木林。踏み跡は少なく、足跡つけ放題です。
2
二の丸御殿跡の雑木林。踏み跡は少なく、足跡つけ放題です。
福寿草を見たかったのですが、この雪では無理でした。
2
福寿草を見たかったのですが、この雪では無理でした。
二の丸庭園へ向かいます。さらに雪が深くなってきました。
二の丸庭園へ向かいます。さらに雪が深くなってきました。
寒椿とメジロ。
二の丸庭園。菖蒲田が雪原と化していました。
1
二の丸庭園。菖蒲田が雪原と化していました。
積雪は20センチを超えています。
1
積雪は20センチを超えています。
築山から流れる川。
2
築山から流れる川。
池は氷結していました。松の木に乗った雪が良いね。
6
池は氷結していました。松の木に乗った雪が良いね。
ロウバイから甘い匂いが漂ってきます。
20
ロウバイから甘い匂いが漂ってきます。
諏訪の茶屋。
もはや雪深い山里の風景です。
3
もはや雪深い山里の風景です。
(2011/2撮影)雪が無いとこうなります。
1
(2011/2撮影)雪が無いとこうなります。
大雪の影響で立入禁止区域が設けられたせいか、城内の警備が厳しいようです。大手門へ戻ります。
大雪の影響で立入禁止区域が設けられたせいか、城内の警備が厳しいようです。大手門へ戻ります。
桔梗濠と大手門。屋根に雪が乗るだけで全く雰囲気が変わりました。
5
桔梗濠と大手門。屋根に雪が乗るだけで全く雰囲気が変わりました。
お堀に浮かぶキンクロハジロ。人懐っこいやつです。
10
お堀に浮かぶキンクロハジロ。人懐っこいやつです。
巽櫓も雪化粧。
何気に雪が似合うユリカモメ。
11
何気に雪が似合うユリカモメ。
伏見櫓。気温が上がってだいぶ雪が落ちてしまいました。
1
伏見櫓。気温が上がってだいぶ雪が落ちてしまいました。
一面真っ白の皇居前広場と大手町のオフィスビル。非日常的な風景です。
7
一面真っ白の皇居前広場と大手町のオフィスビル。非日常的な風景です。
ここにも雪だるま。大きい方は高さ1メートル以上ありました。
5
ここにも雪だるま。大きい方は高さ1メートル以上ありました。
東京駅がゴールです。
3
東京駅がゴールです。

感想

1泊で雲取山へ行く予定だった2月8日はまさかの大雪で決行中止。予定が無くなった休日、代わりに雪景色となった東京都心を歩いてみました。いざ、江戸城へ!

九段下駅から北の丸公園を通って北桔橋門から皇居東御苑に入ろうとしたところ、開門時間の9時になって門番が「雪で園路が危険なため大手門へ回られよ」とのことだったので、外堀に沿って大手門までてくてく歩くことに。高台にある本丸天守のあたりは立入禁止の措置が取られていました。早く周知してほしかった半面、雪の平川門や高石垣が見られたので良かったかも。

たまに雪が降ってもすぐに融けてしまう都心では、雪景色の江戸城を眺めるチャンスは非常に少なく、さらに晴天と休日が重なることは2度と無いかもしれません。人気の観光スポットとあって、日本に住んでいても滅多に見られない光景に外国人観光客も感激していました。

二の丸の雑木林から日本庭園あたりは都心にいるのを忘れるような雪景色。広い通路は除雪が始まっていましたが、散策路のほとんどはそのままで
新雪を踏むことができました。

気温が高くなって道路の雪は一気に融け、皇居前広場は水浸しでした。屋根や石垣に積もった雪もどんどん少なくなり、やはり雪化粧した江戸城は
ほんの数時間が見頃だったようです。ほとんど平らな場所とはいえ、重い雪やシャーベット状になった場所に気を使いながら歩いていたら結構な運動になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

さすが絵になるショット♪
雲取中止で、引きこもりの試験勉強漬けかと
思いきや・・・
都心の、しかも晴れた雪景色
貴重な絵になるショットばかり!さすがです

でも、L姉さん的には、平川橋でHFPとか、平川門で
大の字ダイブショットとか、見たかったですね
2014/2/10 22:46
>L姐さん
このへんの橋の上でヘンな動きをしたらソッコーで
職質受けますよ

高尾山に行こうか迷いましたが、ケーブルカーはメンテ中で
使えないし、リフトも動いているか分からず(雪に
強いだけあって朝から動いていたみたいですね)、
都心の雪中ハイキングは滅多にできないので、
楽しんできました

山小屋でやるつもりだった試験勉強は日曜の
午後に片付けました
2014/2/11 20:43
tabidoriさん、こんにちは!
日曜日、私は高尾山に出かけてしまったのですが、
交通機関がマヒしていたら、tabidoriさんのように
都心散歩(というより雪道ハイク)しようと思っていました。

トレースなしの散策路・・・
池の中の氷の上の鳥の足跡・・・
スリリングな歩道橋の階段・・・・
何もかも面白そうですね

それにメジロもばっちりカメラに収められて
う〜ん、いつでも行ける所の普段見ることができない
姿をたくさんモノにできましたね

おつかれさまでした
2014/2/11 11:17
>yamahiroさん
こんばんは!
日曜日から、高尾山のレコが大量にアップされているところをみると
他の山は交通機関が使えず、高尾山に山好きな方々が集中
したようですね。

私は最初から山は諦め組でしたが、非日常的な景色を楽しむという
点では都心でも十分なスノーハイキングでした。
こんな大雪はおうお目に掛かれないかもしれませんね

雪が積もった歩道橋は難所で・・・凍ったら危険度MAXになりそうです
2014/2/11 20:46
tabidoriさん、こんばんは!
tabidoriさんも都内を歩かれていたんですね。

どれも素晴らしいお写真ばかりですね
雪化粧の江戸城、日本庭園も雪に似合ってます。

白い梅のお写真。私まで気持ちがよくなります。
この辺りはよく行きましたが、空が広いということだけで、
花や鳥を気にした事はなかったです  
今度行く時は探してみます。
福寿草も咲いていたのですね? 雪に埋もれて残念です  
2014/2/11 19:11
>pigeon-yamaさん
写真を撮り始めてから雪の日本庭園は雪国でしか
見られない風景と諦めていたのですが、まさか東京でこんな大雪
になるとは思いませんでした

雪が降ったら江戸城と決めていたのですが、
都内の日本庭園はどこも雪化粧したんでしょうね〜
他の庭園も見たかったです。

皇居東御苑は梅の名所でもあるのですが、今年は
開花が遅くてまだ半分も咲いてませんでした。
1週間くらい経ったら、雪の間に咲く福寿草を
見られるかな、と想像しています
2014/2/11 20:54
ぼくらの街、東京に雪が!
日曜は雲取中止でてっきり家入ひきこもってたのかと思いきや、
(県民には選挙権ないし
しっかりハイクされてたんですね

ルートもさすが、都心の見どころを押さえたもので、
比較の降雪していない時の素材 をお持ちなのがびっくり

このレコはtabidoriさんじゃないと出来ないだろうなと
感心しちゃいました
2014/2/11 19:21
>guruさん
天気が悪かったら引き篭もってミカン食べながら
オリンピック見ていたところですが、晴天の予報に体が
勝手に反応して出掛けてしまいましたrun

平日は東京にいる時間の方が長いし、県庁より都庁へ行った回数の
方がずっと多いのでそろそろ選挙権を認めてほしい所です。
・・・あー都民税払ってないからダメか
2014/2/11 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら