記録ID: 405628
全員に公開
ハイキング
東海
葦毛湿原〜神石山〜普門寺〜葦毛湿原
2014年02月09日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 662m
- 下り
- 659m
コースタイム
9:00 葦毛湿原 スタート
10:30 神石山 山頂
休憩 約20分
11:10 普門寺 到着
散策 約30分
13:00 葦毛湿原 到着
昼食後、解散
10:30 神石山 山頂
休憩 約20分
11:10 普門寺 到着
散策 約30分
13:00 葦毛湿原 到着
昼食後、解散
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されたハイキングコースです。 冬期の早朝は、湿原の木道が凍って滑りやすいので要注意。 普門寺からの登り返しは、ちょっぴりハードで楽しいです。 |
写真
感想
登山口が湿原のため、前日の降水量を気にして、数名キャンセル。
今回は僕を含め、男4人でのプチ縦走とりました。
当日は心配した路面状況も良好。
空はどこまでも青く、絶好のハイキング日和になりました♪
同日、猿投山に行った山仲間情報によると、彼の地はザクザクの新雪を楽しめたとのこと。
愛知県内の低山同士でも、こちらは積雪ゼロ。ん〜、すごい違いだ。。。
神石山への稜線上では、鉄塔で中電の人が作業をされていました。
遥か上空に舞う姿は華麗、見ているこっちは〇玉が縮む思い(汗)”
僕たちの生活は、たくさんの人に支えられて成り立っているんだなぁ…と実感しました。
座談山や舟形山の各展望は良好。ただし富士山方面は、雲に隠れて見えませんでした。
神石山での休憩後は、普門寺自然歩道へ。
稜線とは全く異なる緑輝く小径、とても変化のあるルートで楽しかったです。
ただしメンバー全4名中、約2名は登り返しでヒーヒー言っていました(超汗)””
それでも下山後は笑顔で『良かった』との感想を頂き、企画者としても嬉しい限り。
たった半日だけど、素敵な山旅になりました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4467人
いいねした人