【動画】グラン・ヒラフ、花園(ゾーイ編) 旅程3/7


- GPS
- 05:59
- 距離
- 61.4km
- 登り
- 6,177m
- 下り
- 6,172m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
天候 | 濃霧のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日はニセコゲレンデ初日。
足の対策が難しくていろいろテストしながら。
キングベルに入ってインナー取ってみる
インナー無しだとくるぶし下がったのでダメそう、百均踵の部分を入れてテストなどした、やった内容は以下。
・百均の踵部分だけ。
・インソールを取ってみる。
・インソール取って百均踵だけ
など
今の結論は純正品の土踏まずが盛り上がってるから、そこで血流が悪くなってるのでは?!と。
なので終わってからホームセンターに土踏まずが平坦なインソール買いに行ってきた。
これでダメなら手放すしかない。
【あった人シリーズ】
●ノルウェーと日本人のミックス男子
香港生まれで東京在住、27日?から
お姉さんと来てる。
●OG がバケーションで来てました。
群馬でキャニオニングしたとか言ってました。
沢登りという言葉を知らずキャニオニングと言ってましたので説明しました。
通常沢登りの下りは登山道を通るって。
●花園の下のエリアのリフトで、隣り座席に荷物を置いて良いのですか?と話し掛けたら外国の女性だったので、謝ってしばらくしたら、日本語で話しかけられた。
アイルランド人女子に話しかける。
一本一緒に滑りました。その子のお父さんが日本?かお母さんか日本か、、、逆だったかな?
アメリカにも居ると言ってた、兄弟がたくさんいて3歳の妹もいる、弟もいるとても綺麗なお嬢さんでした。
去年は3ヶ月連続で全山の共通券を持ってて、アンヌプリのボウルを滑ったこともあるとか言ってましたよ。。。
山頂経由でアンヌプリ側に行くって言ってたけど、、、えっアソコを?!、誰かと行くにしろ冗談だろ???
山頂からアンヌプリに行ったことあるけど、行くには稜線を行くんだが、、、左は鉱山の沢の急斜面だから聞き間違い?岩もある稜線で難易度Cランク。。。
弟は花園のキッカーでジャンプして270度回って顔面から落ちた眼鏡がぶっ壊れて怪我したそうです。
俺も中学の時、自転車で顔面から落ちたって顔のキズを見せた。
妹はヒラフのセンター4リフトに乗れるようになったそうで喜んでました。
13歳だった、、、
this is usってアメリカのドラマに「ゾーイ」という登場人物がいるけど見た?って聞いたけど中学生が見るドラマじゃないな。
帰りにショップ「トイル」に行ってニセコ近況を聞いてきた。
コンビニ前のホテルは完成してて夏から営業予定。
また下の方には別のコテージ?だったかな?一棟11億円掛けて建設するらしい。
道具は熊本にはほぼスキースノボショップニセコにないに等しいのでたくさん見れて嬉しい。
前日スキーシールのグルー交換したけど、今はブラックダイアモンドのリペアグルーしかないとのこと。
ブラックダイアモンドのスキー用ポールが欲しかったので、旧モデル(説明用紙兼梱包材が四角い筒型)の「レーザーカーボンプロ、RAZOR CARBON PROのショートタイプ」を購入しました。
ショートにした理由は、ゲレンデのみ滑るときにポールの最短が115センチ以下にするときがあるので、ロングは115以下にならなかったので。
明日が楽しみだ。
●見晴コース
●望洋コース
●キング第3林間コース
【飲料】0.2L消費(**1.5L準備)
【食料】:なし
【ウェア】
■上下インナー:モンベル「ジオラインM.W. Vネックシャツ/M.W.タイツ」
■上半身:
finetrack「ポリゴン4ジャケット」、「エバーブレスグライド」
ユニクロ「フリースフルジップジャケット(長袖、エメラルドブルー)」
■下半身:モンベル「アルパインビブパンツ」
■手袋:ブラックダイヤモンド:スキー用「レジェンドM青(先輩からの頂き物)」
■靴下:finetrackスキー用「メリノスピンソックス グライドロング中厚手(青線)」右足のみ。
ユニクロ「薄手」左足のみ。
■ブーツ:
・フリーライドツアースキーブーツ:DALBELLO「LUPO AX 120」25.5cmが最適だった、
ダルベロ LUPO AX120 25/25.5、ソール長297 mm、1,510g(23.5cm 1/2ペア)
(FLEX120,LAST100)。アルペンソールに交換済み
■ザック:
オスプレイスキー用「キャンバー32(2016年購入)」
■ゴーグル:Oakley
■バラクラバ:finetrack「バラクラバビーニー(サイズL/XL)」
■スキー板:
エラン
■ヘルメット:ブラックダイヤモンド「ハーフドーム」
【体重】0.*Kg減量
【装備】*Kg
【筋肉痛】
当日:両足痺れ、土踏まずより先。
翌日:
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する