記録ID: 4059658
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
四方原山 長野県北相木村 ツボ足での新雪歩きに苦しむ(T_T)
2022年03月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 409m
- 下り
- 399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:18
距離 5.4km
登り 409m
下り 412m
国道141号線小海駅北側から県道124号線に入りぶどう峠方面へ(小海駅付近では重複県道のようで県道2号線の表記)
白岩集落付近で「四方原山登山口」の看板に従って北へ。やがて未舗装林道となり脇の駐車可能な場所を利用しました。
白岩集落付近で「四方原山登山口」の看板に従って北へ。やがて未舗装林道となり脇の駐車可能な場所を利用しました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白岩集落付近で「四方原山登山口」の看板に従って北へ。やがて未舗装林道となり脇の駐車可能な場所を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
未舗装林道を北へ。所々に凍結個所がありましたがツボ足で歩けました。 標高約1460m地点に「四方原山登山口」の看板がありますので北の谷筋に入ります。ここから四方原山までは新雪でした。ツボ足で苦労しながら登りました。ワカン・スノーシュー等の使用をお勧めします。 |
その他周辺情報 | 南相木温泉滝見の湯で温泉につかりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レスキューシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
チェーンアイゼン(使いませんでした)
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する