ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4062328
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

乗鞍岳目指さすも国境スキー場ゲレンデ貸し切りと絶景にどっぷり

2022年03月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
2.9km
登り
356m
下り
354m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:00
合計
5:17
9:36
317
スタート地点
14:54
ゴール地点
天候 快晴 
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国境スキー場は、営業終了のため利用できずでした。 道の駅 マキノ追坂峠で台数を絞りスキー場入口に路駐。 6台ぐらいが限界。
コース状況/
危険箇所等
スキー場が営業終了でゲレンデ貸し切り。 乗鞍岳を目指すトレースはあまり明確じゃないです。 ゲレンデから尾根を目指してどこからでも登れますが雪が重く崩れ易くよじ登るのに四苦八苦。 ルートハンティングが難しいですが
崩れる雪にもがきながら登るのも楽しかったです。 スキー場は圧縮されていますのでとても歩き易くツボ足の足跡が見られました。 外れるとスノーシューかワカンが必須です。 
その他周辺情報 追坂峠道の駅は定休日で利用できず 藤樹の里道の駅で食材を購入しました。 
SEIKOUSHA CAFE ルヴァンで琵琶湖を眺めながら休憩、ケーキと珈琲でいっぷくして帰路につきました。 
乗鞍岳はあそこ!
ゲレンデは貸し切りだよ〜
なにもあそこまで行かなくっても十分だね。
2
乗鞍岳はあそこ!
ゲレンデは貸し切りだよ〜
なにもあそこまで行かなくっても十分だね。
とにかくレッツラゴー!
右上の鉄塔から尾根を目指します。
2022年03月08日 09:52撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 9:52
とにかくレッツラゴー!
右上の鉄塔から尾根を目指します。
静止のリフト
2022年03月08日 10:02撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 10:02
静止のリフト
ゲレンデは圧縮されててめちゃくちゃ歩き安いね。 後ろの山景色にサイコーだよ。 金糞岳が見えて来てワクワク。
伊吹山は見えないね。
2
ゲレンデは圧縮されててめちゃくちゃ歩き安いね。 後ろの山景色にサイコーだよ。 金糞岳が見えて来てワクワク。
伊吹山は見えないね。
この歩き、気持ちいいなぁ
ゲレンデを歩けるってなんて素敵?
1
この歩き、気持ちいいなぁ
ゲレンデを歩けるってなんて素敵?
Iちゃん、たまらんなっていきなり尻滑りをスタート(笑)
1
Iちゃん、たまらんなっていきなり尻滑りをスタート(笑)
最高のお天気。
まだまだ雪がたっぷりだよ。
2022年03月08日 10:03撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 10:03
まだまだ雪がたっぷりだよ。
ガシガシ登ろう!
2022年03月08日 10:04撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 10:04
ガシガシ登ろう!
2022年03月08日 10:04撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 10:04
マツボックリのドライフラワー
2022年03月08日 10:07撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 10:07
マツボックリのドライフラワー
さぁ! 乗鞍岳へゴー!
2022年03月08日 10:09撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
3/8 10:09
さぁ! 乗鞍岳へゴー!
こんな
2022年03月08日 10:13撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 10:13
こんな
2022年03月08日 10:31撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 10:31
2022年03月08日 10:42撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 10:42
2022年03月08日 10:43撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 10:43
2022年03月08日 10:44撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 10:44
振り返ったら伊吹山の頭が見えてきた。
2022年03月08日 10:46撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
3/8 10:46
振り返ったら伊吹山の頭が見えてきた。
きょうは来て良かったーとmちゃん
きょうは来て良かったーとmちゃん
ここ、もう気分はビクトリーロード(笑)
2
ここ、もう気分はビクトリーロード(笑)
乗っかった雪が次々と崩れてトホホホ。
なかなか上がれないけどオモシロイよ〜
2022年03月08日 11:07撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 11:07
乗っかった雪が次々と崩れてトホホホ。
なかなか上がれないけどオモシロイよ〜
愉快ーw
2022年03月08日 11:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
3/8 11:08
愉快ーw
やっと乗っかって振り返ったら伊吹山が現れてた。 
2022年03月08日 11:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 11:12
やっと乗っかって振り返ったら伊吹山が現れてた。 
2022年03月08日 11:14撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 11:14
平坦でも雪が崩れて踏み抜きあるよ
1
平坦でも雪が崩れて踏み抜きあるよ
踏み抜き、気をつけてもはまる時ははまる苦笑
1
踏み抜き、気をつけてもはまる時ははまる苦笑
ここ、気持ちいい
今日来て良かった〜とmちゃん
2022年03月08日 11:19撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 11:19
ここ、気持ちいい
今日来て良かった〜とmちゃん
鉄塔に乗っかったよ
鉄塔に乗っかったよ
もうお昼じゃん、遊び過ぎてまだここね(笑) もうここでお昼にしない?という話もありましたがまずはあの尾根には乗っかろうよ〜
2022年03月08日 11:54撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 11:54
もうお昼じゃん、遊び過ぎてまだここね(笑) もうここでお昼にしない?という話もありましたがまずはあの尾根には乗っかろうよ〜
乗っかったら雪が崩れまくり(笑)
2022年03月08日 11:55撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 11:55
乗っかったら雪が崩れまくり(笑)
振り返ったらこの景色
横山岳に南嶺の山々。
素敵ね。
2022年03月08日 12:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 12:12
振り返ったらこの景色
横山岳に南嶺の山々。
素敵ね。
琵琶湖に竹生島まで見えて来たよ。
ここ、最高!
2022年03月08日 12:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 12:12
琵琶湖に竹生島まで見えて来たよ。
ここ、最高!
伊吹山に金糞岳。 存在感あるね。
ARはその間に白山と示してますが見えないね。
2022年03月08日 12:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 12:12
伊吹山に金糞岳。 存在感あるね。
ARはその間に白山と示してますが見えないね。
あそこに乗っかりたいよ〜でもお腹空いたね。
2022年03月08日 12:21撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 12:21
あそこに乗っかりたいよ〜でもお腹空いたね。
乗っかったーー! 
絶景!
2022年03月08日 12:25撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 12:25
乗っかったーー! 
絶景!
竹生島と琵琶湖が目前に。
ここいいね〜 うちから30分もかからないよ〜とIちゃん。
2022年03月08日 12:27撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 12:27
竹生島と琵琶湖が目前に。
ここいいね〜 うちから30分もかからないよ〜とIちゃん。
横山岳をバックにニンマリ
2022年03月08日 12:30撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
3/8 12:30
横山岳をバックにニンマリ
ここ、いいぞー!
2022年03月08日 12:31撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
3/8 12:31
ここ、いいぞー!
2022年03月08日 12:33撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 12:33
見飽きない、でもお腹すいたね(笑)
2022年03月08日 12:37撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
3/8 12:37
見飽きない、でもお腹すいたね(笑)
ちょっと下ってランチタイムにしましょう!
mちゃん、景色が素晴らしすぎて座りこんで降りてこない(笑)
2022年03月08日 12:38撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 12:38
ちょっと下ってランチタイムにしましょう!
mちゃん、景色が素晴らしすぎて座りこんで降りてこない(笑)
伊吹山にズーム
2022年03月08日 12:40撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 12:40
伊吹山にズーム
国境スキー場の駐車場が四角ね。
2022年03月08日 12:40撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 12:40
国境スキー場の駐車場が四角ね。
オーイ、mちゃんランチタイムだよー
降りといでー
2022年03月08日 12:42撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3/8 12:42
オーイ、mちゃんランチタイムだよー
降りといでー
Iちゃんが本日のデザートに取りかかったよ。 ワッフルワッフルワッフル\(^o^)/
2
Iちゃんが本日のデザートに取りかかったよ。 ワッフルワッフルワッフル\(^o^)/
ゆっくりと焼きながらランチモグモグ
2022年03月08日 13:05撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 13:05
ゆっくりと焼きながらランチモグモグ
どう? 最高だね。
2022年03月08日 13:20撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
3/8 13:20
どう? 最高だね。
フルーツに生クリームも添えて
ご馳走様(^^)
2022年03月08日 13:19撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
4
3/8 13:19
フルーツに生クリームも添えて
ご馳走様(^^)
見上げたら青空。 最高のランチタイム。 ゆっくり過ごしちゃったね。
乗鞍岳、もういいっかぁ(笑)
2022年03月08日 13:41撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
3/8 13:41
見上げたら青空。 最高のランチタイム。 ゆっくり過ごしちゃったね。
乗鞍岳、もういいっかぁ(笑)
じゃ、下山しましょう。 
ほんと、いい景色だなぁ
低山でこれ、どうでしょう!
2022年03月08日 13:46撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 13:46
じゃ、下山しましょう。 
ほんと、いい景色だなぁ
低山でこれ、どうでしょう!
スキー場に降りて来たよ。 
歩き安いね。
2022年03月08日 14:16撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 14:16
スキー場に降りて来たよ。 
歩き安いね。
遠望の二人、こんな感じ。
ゲレンデ専有。
2022年03月08日 14:16撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
3/8 14:16
遠望の二人、こんな感じ。
ゲレンデ専有。
そろそろ尻滑りしたいなぁ、Iちゃん
2022年03月08日 14:21撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
3/8 14:21
そろそろ尻滑りしたいなぁ、Iちゃん
ここからは尻滑り
1
ここからは尻滑り
尻滑りがはやい!
尻滑りがはやい!
沈む〜(笑)
下山後、お善哉。
2
下山後、お善哉。
見た目は(笑) 今回は餅がいい感じ。
2022年03月08日 14:37撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
3/8 14:37
見た目は(笑) 今回は餅がいい感じ。
SEIKOUSHA CAFE ルヴァンで珈琲タイム。バスクチーズケーキ、美味しいよ? 大きな窓の向こうは琵琶湖。
きょうの琵琶湖は青いなぁ

2022年03月08日 16:15撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
3/8 16:15
SEIKOUSHA CAFE ルヴァンで珈琲タイム。バスクチーズケーキ、美味しいよ? 大きな窓の向こうは琵琶湖。
きょうの琵琶湖は青いなぁ

いい一日でした。
2022年03月08日 16:34撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
3/8 16:34
いい一日でした。

感想

前から湖西の乗鞍岳に登ってみたいと思っていました。国境は、一週間前は雪が多すぎて営業できないほど聞いてましたので期待いっぱい。

国境スキー場は、4日で営業終了でした。
車は止められるか心配でしたが ゲート手前に5台は止められそうでした。
当日は、私達と他に1台。

いつもは荒らさないように遠慮して端っこを歩かせていただきますがゲレンデを思いっきり歩かせていただきました。
ほんと気持ちのいいこと! 
めったにできないことです。

ゲレンデを出たら雪は重く崩れまくり。時に這い上がったり、これまた愉快でした。 膝まで突っ込むトラップもあり やっぱり今回もスコップが必要なわたしでした(笑) 

こんな低山でも景色は最高です! 
琵琶湖、伊吹山から横山岳に続く嶺南の山々。 
絶景に雪まみれにすっかり満足の私達は、後、30分くらいで乗鞍岳かな?で下山することしました。 

下山途中、岩籠山から縦走してきたという木槌をもったツワモノに出会いました。 その方にどちらから?と聞かれ「そこ!」とさっきまで寛いでた所を指さしてちょっと笑われたかな。

下山もスノーシューの下は崩れまくりで、もう尻滑りでヒャッホーイが早かったです。
自由度100%、存分に楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら