また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 40631
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

湯ノ丸山

2009年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
w-kobori その他1人
GPS
05:00
距離
5.1km
登り
403m
下り
400m

コースタイム

8:45 地蔵峠 → 9:10 ツツジ平 → 9:20 鐘分岐 → 10:10 湯ノ丸山(南峰)・湯ノ丸北峰 12:10 → 13:00 鐘分岐 → 13:45 地蔵峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・地蔵峠の駐車場は無料です。約150台くらい駐車可能。
・レンゲツツジやアズマシャクナゲなどは、まだ咲いていません。
・イワカガミは、たくさん群落をつくっていました。
ツツジ平のあずま屋から見た、湯ノ丸山(南峰)と、三角点のある湯ノ丸北峰。
2009年06月07日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 9:14
ツツジ平のあずま屋から見た、湯ノ丸山(南峰)と、三角点のある湯ノ丸北峰。
ミネズオウ(つつじ科)。
2009年06月07日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 9:18
ミネズオウ(つつじ科)。
カラマツの花。
これが松ボックリになるみたい。
2009年06月07日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 9:19
カラマツの花。
これが松ボックリになるみたい。
途中にある鐘。
もちろん鳴らします。
2009年06月07日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 9:21
途中にある鐘。
もちろん鳴らします。
晴れた休日は、久しぶりです。
2009年06月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 9:53
晴れた休日は、久しぶりです。
アズマシャクナゲはまだ咲いていません。
2009年06月07日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 9:55
アズマシャクナゲはまだ咲いていません。
ムシカリ(すいかずら科)。
いっぱい咲いていました。
2009年06月07日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 9:57
ムシカリ(すいかずら科)。
いっぱい咲いていました。
きれいな空・雲と、笹原。
2009年06月07日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 10:04
きれいな空・雲と、笹原。
もうすぐ湯ノ丸山の南峰です。
2009年06月07日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 10:08
もうすぐ湯ノ丸山の南峰です。
湯ノ丸山(南峰)に到着。
奥に見える山は、烏帽子岳。
2009年06月07日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 10:10
湯ノ丸山(南峰)に到着。
奥に見える山は、烏帽子岳。
湯ノ丸山(南峰)から。
北東の方角。
2009年06月07日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 10:41
湯ノ丸山(南峰)から。
北東の方角。
イワカガミ(いわうめ科)。
たくさん咲いています。
2009年06月07日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 10:44
イワカガミ(いわうめ科)。
たくさん咲いています。
湯ノ丸山(南峰)から。
向こうに見えるのは、湯ノ丸北峰。
これから北峰に行ってみます。
2009年06月07日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 10:40
湯ノ丸山(南峰)から。
向こうに見えるのは、湯ノ丸北峰。
これから北峰に行ってみます。
ミツバオウレン(きんぽうげ科)も咲いています。
2009年06月07日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 10:48
ミツバオウレン(きんぽうげ科)も咲いています。
北峰に到着。
2009年06月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 11:02
北峰に到着。
北峰から見た、烏帽子岳。
たくさんの人が歩いているのが見えました。
2009年06月07日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 10:56
北峰から見た、烏帽子岳。
たくさんの人が歩いているのが見えました。
桟敷山、村上山、小桟敷山。
2009年06月07日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 10:57
桟敷山、村上山、小桟敷山。
北峰から見た、北西の眺望。
北アルプスの方角だけど、雲で見えません。
2009年06月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 11:03
北峰から見た、北西の眺望。
北アルプスの方角だけど、雲で見えません。
根子岳と四阿山。
北峰から良く見えます。
2009年06月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 11:03
根子岳と四阿山。
北峰から良く見えます。
今日は、湯ノ丸山の自然を守られている方々が、コース整備とゴミ拾いを行っておりました。

ありがとうございます。
2009年06月07日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 11:20
今日は、湯ノ丸山の自然を守られている方々が、コース整備とゴミ拾いを行っておりました。

ありがとうございます。
手前に籠ノ登山と、奥には浅間山。
2009年06月07日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 11:45
手前に籠ノ登山と、奥には浅間山。
浅間山の噴煙。
今日はけっこうモクモクしている気がします。
2009年06月07日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 11:45
浅間山の噴煙。
今日はけっこうモクモクしている気がします。
名残惜しいですが、そろそろ下山。
2009年06月07日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 12:10
名残惜しいですが、そろそろ下山。
正面には、湯ノ丸スキー場。
2009年06月07日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 12:10
正面には、湯ノ丸スキー場。
下山途中、振り返って見た、湯ノ丸山。
2009年06月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 12:16
下山途中、振り返って見た、湯ノ丸山。
再び、鐘のある場所に。
(お約束で)もう一度鳴らしました。
2009年06月07日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 13:00
再び、鐘のある場所に。
(お約束で)もう一度鳴らしました。
振り返って、湯ノ丸山。
2009年06月07日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 13:04
振り返って、湯ノ丸山。
カラマツの木々がきれいでした。
2009年06月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 13:13
カラマツの木々がきれいでした。
葉っぱもきれいです。
2009年06月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 13:13
葉っぱもきれいです。
このゲレンデを降りれば、地蔵峠です。
2009年06月07日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 13:26
このゲレンデを降りれば、地蔵峠です。
帰りがてらに、池ノ平湿原に寄ってみました。
2009年06月07日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 14:24
帰りがてらに、池ノ平湿原に寄ってみました。
池ノ平湿原。
奥に見える山は「鉢巻山」。
2009年06月07日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 14:35
池ノ平湿原。
奥に見える山は「鉢巻山」。
ヒメイチゲの花が咲いていました。
2009年06月07日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 14:44
ヒメイチゲの花が咲いていました。
鉢巻山にアズマシャクナゲが咲いていたので、ズームしてみました。
2009年06月07日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 14:57
鉢巻山にアズマシャクナゲが咲いていたので、ズームしてみました。
鏡池。
2009年06月07日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 15:04
鏡池。
「忠治の隠岩広場」辺りから見た風景。
2009年06月07日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6/7 15:12
「忠治の隠岩広場」辺りから見た風景。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人

コメント

w-kobori さん
おつかれさまです。新緑の烏帽子岳の雰囲気が伝わってきます。

まだ咲いていないアズマシャクナゲ・レンゲツツジは、
恐らく再来週KENTKENさんが、成長記録をUPしてくれることでしょう(w。
ところで、アズマシャクナゲの次の写真・白い花は、なんでしょうかね〜。
草津白根でも咲いていたのですが。
2009/6/8 12:32
tenmouさんへ
tenmouさん、こんばんは。

アズマシャクナゲとレンゲツツジが咲いているかな? と、ちょっと期待して行ってみたのですが、まだでした。

再来週のKENTKENさんの記録UPに期待! ですね。

そうそう、白い花の名前ですが、下の↓のanemosさんが教えてくださいました。この白い花は「ムシカリ」と呼ぶそうです。anemosさんもすごく花に詳しい方ですよ。(anemosさん、いつもありがとうございます。 m(_ _)m )
2009/6/8 22:20
湯の丸山
w-koboriさん、こんにちわ。
ようやく青空になりましたね。
私は土曜日の疲れで家で静養していました

今年は清掃山行も雨で中止だったので
ゴミが落ちていませんでしたか!?
2009/6/8 13:04
sakusakuさんへ
sakusakuさん、こんばんは。

中西山、お疲れ様でした。
ブナの森、とってもきれいな森ですよね。 私もこの森の中を歩いてみたいです! さぞ、気持ちいいんでしょうね。

そうそう、ちょうど私が行った日に、湯ノ丸山の自然を守っていらっしゃるメンバーの方々? だと思いますが、コースの整備(杭・ロープの整備)とゴミ拾いを行ってくださっておりました。
湯ノ丸山のコースのあちこちに、「イワインチンを守る会」の立て札がありましたので、きっとこの守る会の方々なのかなぁ?
(メンバーの皆様、ありがとうございます)
2009/6/8 22:31
懐かしい湯の丸山
w-koboriさん、こんにちは。

極上天気の湯の丸山、最高でしたでしょう♪

私はレンゲツツジ咲く頃と、冬にスノーシューで登ってますが、夏冬どちらも楽しめた山でした。

レンゲツツジの頃は人がスゴイですね。
カラマツ林、新緑が綺麗だったでしょう。

上の↑のコメントでアズマシャクナゲの次にあった花とありますが、
「ムシカリ」です。
別名「オカメノキ」と呼ばれているスイカズラ科の落葉低木です。
2009/6/8 15:45
anemosさんへ
anemosさん、こんばんは。

久々の休日快晴でした。 つい嬉しくて、山歩いている最中に何度も「いや〜、気持ちいい」を連呼! してしまいました。

anemosさんは夏冬どちらも楽しまれたんですね。湯ノ丸山は、どの季節でも気持ち良さそうですよね。私も湯ノ丸山のスノーシュー、秋の紅葉散策など、すごく体験してみたいです。

あと遅くなりましたが、白い花の名前を教えてくださいまして、ありがとうございます。
いつもanemosさんの花知識には、すごく感謝しております。再度お礼させてください。ありがとうございます。 m(_ _)m
2009/6/8 22:40
気持ち良さそう♪
すごく気持ち良さそうなところですね
お天気も最高
お花もいっぱい 緑も綺麗

嬉々として写真撮影されているw-koboriさんのお姿が目に浮かぶようです、うふふ

そうそう、「鐘」はやっぱり鳴らさないとね
2009/6/9 0:55
dailumiさんへ
dailumiさん、こんばんは。

花はちょっと早すぎたらしく、ボチボチでしたが、景色はとっても良かったですよ。

本当はこの日、秩父方面の渓谷にハイク予定で家を出発しを出したのですが、あまりにも良いだったので、急遽、長野の山に変更! したのでした。

そして到着後はdailumiさんの想像通り?に、だいぶはしゃぎました。
2009/6/9 20:51
ムシカリですか
anemosさんw-koboriさん
ムシカリですか、教えて頂き、ありがとうございます。
w-koboriの記録を見ると色々な花の名前を知ることができますね。
すぐ忘れてしまうので覚えるのが大変ですが
2009/6/9 12:37
tenmouさんへ
私も花の名前をすぐ忘れるので、最近は「ポケット花図鑑」を持ち歩いています。

そうそう、余談ですが、この湯ノ丸山の山頂で花図鑑を見て、花の名前を調べていたら、「調査員の方ですか?」などと聞かれてしまいました。
良く考えてみると、図鑑を見て調べていたからではなく、私の格好(色)が渋すぎたのかも・・・(全体的に、だいぶダークな感じ、よく言えばエコ色? でした)
2009/6/9 20:59
図鑑
w-koboriさん、地蔵峠のロッジ花紋ではご主人が作った湯の丸〜篭の塔〜黒斑山の図鑑(1,000円)を売っていて、愛用しています。
よく行く山域なので重宝しています。
2009/6/11 15:06
RE: 図鑑
sakusakuさん、こんばんは。
私のは美ヶ原のですが、「まぁ、だいたい近いからいいか」っと思って使ってみたら、だいだいヒットしてました。
とりあえず1冊あると、ほんとに便利ですよね。
2009/6/11 21:03
湯ノ丸山
連日の山行 お疲れ様です

いつも綺麗な ありがとうございます。

天気がいいと、ホントに最高ですね
2009/6/12 18:40
junoさんへ
junoさん、こんにちは。

この週は連チャンで行ってきました。
5日は前々から会社の休みが取れる日だったので、天気 でも行けねば! だったのですが、湯ノ丸山行った日は、久々に の休日でした。
天気 だったので、前々日の疲れも忘れてました。
2009/6/13 16:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら