ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 40689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山 地蔵岳

2009年06月06日(土) 〜 2009年06月07日(日)
 - 拍手

コースタイム

1日目 御座石鉱泉前8:30〜石空川渓谷分岐9:30〜燕頭山12:50(昼食休憩)〜鳳凰小屋14:50〜テント泊
2日目 鳳凰小屋4:30〜地蔵岳山頂5:30〜赤ヌケ沢頭6:00〜鳳凰小屋発8:00〜燕頭山9:30〜石空川渓谷分岐11:00〜御座石鉱泉11:40
天候 6/6(土)曇り時々雨
6/7(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
コース状況/
危険箇所等
御座石鉱泉前に無料の駐車場
登山道入口に水洗トイレ有り(男女別、土足厳禁)
途中、石空川渓谷との分岐前後に倒木が2箇所あり。
木製の標識が数多くあるのでルートを誤ることはほぼ無しか。
燕頭山から鳳凰小屋に至る緩やかな登りの中で、板貼りの桟道は濡れていると滑る為、崖側に転落しないようにご注意を。
鳳凰小屋に冷たい水場あり(無料)
小屋ではAUの携帯のみ通話可能らしい。
山頂に至る林道に少々残雪があるが、アイゼンは不要。
御座石鉱泉の日帰り入浴は¥1260也
2009年06月06日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 8:34
2009年06月06日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 9:45
2009年06月06日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 11:46
2009年06月06日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 11:52
2009年06月06日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 11:56
2009年06月06日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 12:06
2009年06月06日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 12:40
2009年06月06日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 12:54
2009年06月06日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 13:07
2009年06月06日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 14:13
2009年06月06日 14:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 14:31
2009年06月06日 14:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 14:49
2009年06月06日 16:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/6 16:35
2009年06月07日 05:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/7 5:41
2009年06月07日 06:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/7 6:00
2009年06月07日 05:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/7 5:10
2009年06月07日 05:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/7 5:32
2009年06月07日 05:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/7 5:33
2009年06月07日 06:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/7 6:00
2009年06月07日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/7 9:10

感想

久々に鳳凰山へやって来た。

6/6第一日目
今日は残念ながら雨、最近土日で晴れていたのは無い気がする。
ザックにレインカバーそしてレインジャケットを羽織るが正直暑い。
上着は脱いで半袖にて身軽になって行動開始。

まずは石空川渓谷に至る分岐までの約1時間の登り。
コンディションを確かめつつ、雨で湿った樹林帯を進む。
この所の雨で地盤の悪さが心配の種であったが、殆んど問題なし。
高さが上るに連れて辺りに立ち込めるガスが濃くなってきたようだ。

分岐をパスし燕頭山への急登に取り掛かる。
流石にペースはダウン、テン幕の資材が重く手間取り始める。
左手に見える切れ立った崖から時折冷たい風が入るととても気持ちが良い。
かなりウンザリ気味になりつつひたすら我慢の時間が続く。

途中、小さな祠にてこの旅の安全を祈願。
後続していた高校生グループに追い抜かれ、そしてあっという間に見えなくなった。
さすがに十代は早いね・・・。
ようやく燕頭山のピークに至り昼食をとる。
天気が悪い為、急いで山頂目指しても展望は得られないだろう。
もう、ゆっくりでもいいじゃん!と悟りに至り吹っ切れる。
昼寝寸前までまどろんだ所で行動再開。

ここからは緩やかな登り。
本来なら八ヶ岳、甲斐駒が見える筈ですが・・・何も見えません。
黙々と足を運びつつ木製の桟道、桟橋を乗り越える。
途中一箇所、濡れた板場でバランスを崩し、ちょっと冷や汗・・・。
落ちたらちょっとやばかったですね。

ガスの中うっすら鳳凰小屋が見えた。
ようやく到着した。
天候が悪い中、結構登山客はいるようだ。

自分のテントを設営後、小屋のご主人、お兄さん、他のお客さんと「迷う」をテーマに座談会を楽しむ。

6/7第二日目
早朝3時ごろ起床、食事後4時半頃に山頂目指し行動開始。
前日とは違い雲ひとつ無い快晴だ。
樹林帯には所々に残雪有るが、特に問題はなし。
樹林帯を抜けるとオベリスクが朝日を浴びてとても綺麗だ。
柔らかい砂地の斜面を越えると甲斐駒、アサヨ峰が目の前に現れる
背後に北アルプスまで遠望することが出来た。

赤抜頭に出ると白根三山の雄姿が目の前だ。
久々に天候に恵まれ、自然の雄大さを堪能することが出来た。

再び鳳凰小屋に戻りテントを接収、下山を開始する。
日差しは強いが、順調に進む。
ほぼCTどおりにポイントを通過し12時前に御座石鉱泉に到着。

予定通り御座石鉱泉のお風呂にて疲れを癒し、体も気分も綺麗サッパリとした。
6月中に、次は何処に行こうかと考えながら家路に着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら