ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 407688
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

大雪直後の観音峰  4歳児と山仲間の皆さんと登る

2014年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 nemumin その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
5.5km
登り
563m
下り
548m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30観音峰登山口   10:20観音平東屋(休憩10分)   11:25観音峰展望台(昼食1時間)    
13:15P1285   13:35観音峰展望台   14:10観音平東屋   14:35展望台   14:55登山口
天候 雪 後 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音峰登山口の駐車場利用(無料)
トイレは閉鎖されていましたが、仮設トイレ(3つ)有りました
駐車場は除雪されておらず、駐車スペースを雪かきしました(スコップが役に立ちました)
コース状況/
危険箇所等
登山者多く、しっかりトレースが付いています
新雪、フカフカ雪だったのでアイゼン無しで登れました
(4歳児にチェーンアイゼン付けましたが、団子状になり、外して登りました)
観音峰展望台から観音峰山頂へは、スノーシューで歩いておられる方が楽しそうでした
駐車場は30cm以上の積雪
先ず、スコップで雪かき約15分
ようやく駐車出来ました
次々来る方々も一苦労
我が家のスコップ、他の方にも貸し出して大活躍
4
駐車場は30cm以上の積雪
先ず、スコップで雪かき約15分
ようやく駐車出来ました
次々来る方々も一苦労
我が家のスコップ、他の方にも貸し出して大活躍
初めは吊り橋を渡る
4歳児、自信満々に先頭を行きます

6
初めは吊り橋を渡る
4歳児、自信満々に先頭を行きます

本日の予報は晴れ!
なのに、雪が降っている
2014年02月17日 23:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
2/17 23:07
本日の予報は晴れ!
なのに、雪が降っている
ふかふか雪なので、今日は皆さんアイゼン無しで
4歳児だけチェーンスパイク装着
2014年02月17日 23:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
2/17 23:07
ふかふか雪なので、今日は皆さんアイゼン無しで
4歳児だけチェーンスパイク装着
先頭は隊長役の4歳児
ゆっくりしか進みません・・・
1
先頭は隊長役の4歳児
ゆっくりしか進みません・・・
あっ隊長、一人だけ先に行くと危ないですよー
2014年02月17日 23:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
2/17 23:10
あっ隊長、一人だけ先に行くと危ないですよー
ちょっとだけ・・・
トレースのないところを歩いてみる
3
ちょっとだけ・・・
トレースのないところを歩いてみる
ガンバレ、腰までのラッセル!!
ようやくトレースに戻れた
2014年02月17日 23:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
2/17 23:10
ガンバレ、腰までのラッセル!!
ようやくトレースに戻れた
ふぅ〜、楽しいけど大変ね
2014年02月17日 23:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
2/17 23:10
ふぅ〜、楽しいけど大変ね
立派な観音平の東屋で休憩
2014年02月17日 23:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
2/17 23:11
立派な観音平の東屋で休憩
登るにつれ、積雪量は増えます
急な傾斜になり、短い足、しんどいね
2014年02月17日 23:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
2/17 23:12
登るにつれ、積雪量は増えます
急な傾斜になり、短い足、しんどいね
降っていた雪はすっかり止み、
日が射し始めました
2014年02月17日 23:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
2/17 23:12
降っていた雪はすっかり止み、
日が射し始めました
雪が崩れてなかなか登れない
2014年02月17日 23:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
2/17 23:12
雪が崩れてなかなか登れない
先行者のトレースを有り難く進みます
2014年02月17日 23:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
2/17 23:12
先行者のトレースを有り難く進みます
ここを登れば・・・
2014年02月17日 23:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
2/17 23:23
ここを登れば・・・
観音峰展望台、青空です
2014年02月17日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
2/17 23:13
観音峰展望台、青空です
先行して雪で暴風壁と食事用のイスを作って下さいました
おかげで、景色を見ながら・・・
のんびり1時間の昼食
2014年02月17日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
2/17 23:13
先行して雪で暴風壁と食事用のイスを作って下さいました
おかげで、景色を見ながら・・・
のんびり1時間の昼食
さて、空身で観音峰山頂を目指します
奥に見える白く霧氷が付いているピークが山頂
2014年02月17日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
2/17 23:14
さて、空身で観音峰山頂を目指します
奥に見える白く霧氷が付いているピークが山頂
スタスタ登られる山仲間の皆さん
2014年02月17日 23:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
2/17 23:16
スタスタ登られる山仲間の皆さん
4歳児はひーこら、ひーこら登ります
2014年02月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
2/16 12:55
4歳児はひーこら、ひーこら登ります
積雪量はかなり有ります
空は青空になったけれど、この辺りは霧氷は付いておらず・・・
1
積雪量はかなり有ります
空は青空になったけれど、この辺りは霧氷は付いておらず・・・
樹木にはたくさんの雪が乗っています
2
樹木にはたくさんの雪が乗っています
木を揺らすとたくさんの雪が落ちてきます
この木も揺らして雪を落として遊ぶ
2014年02月17日 23:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
2/17 23:24
木を揺らすとたくさんの雪が落ちてきます
この木も揺らして雪を落として遊ぶ
トレースを進むが埋もれそう
2014年02月17日 23:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
2/17 23:17
トレースを進むが埋もれそう
この木も揺らすと沢山落ちる
太陽の光を浴びてキラキラ綺麗ね
2014年02月17日 23:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
2/17 23:17
この木も揺らすと沢山落ちる
太陽の光を浴びてキラキラ綺麗ね
P1285
ここから覗く稲村ヶ岳は素晴らしい
次のピークの山頂までは時間がかかりそう
ここを本日の折り返しにしました
2014年02月17日 23:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
2/17 23:19
P1285
ここから覗く稲村ヶ岳は素晴らしい
次のピークの山頂までは時間がかかりそう
ここを本日の折り返しにしました
観音峰展望台より
稲村ヶ岳
するどく尖った大日山
2014年02月17日 23:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
2/17 23:21
観音峰展望台より
稲村ヶ岳
するどく尖った大日山
八経ヶ岳と弥山
山頂まで、なかなか雲が取れなかったのですが、
下山時ようやく全て見えました
2014年02月17日 23:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
2/17 23:20
八経ヶ岳と弥山
山頂まで、なかなか雲が取れなかったのですが、
下山時ようやく全て見えました
下りはソリを楽しみながら・・・
3
下りはソリを楽しみながら・・・
お揃いの靴にゲイター
手袋も色違い
靴は真似して購入
後は偶然です
2014年02月17日 23:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
2/17 23:24
お揃いの靴にゲイター
手袋も色違い
靴は真似して購入
後は偶然です
みんなとお話しながらは楽しいね
大きな笑い声、何度もあげながら
2
みんなとお話しながらは楽しいね
大きな笑い声、何度もあげながら
展望台より
樹木が成長して展望を遮ります
八経ヶ岳は隙間から
2014年02月17日 23:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
2/17 23:21
展望台より
樹木が成長して展望を遮ります
八経ヶ岳は隙間から
下りはほぼ標準タイムで、無事到着〜

2
下りはほぼ標準タイムで、無事到着〜

感想

奈良に、10年に一度の大雪が降りました。
平野部でもすっかり雪景色ですが・・・
先々週末から山へ行ってないし、もっと雪が見たい!
我が家の車もようやくスタッドレスタイヤを装着したことだし、
これまで行けなかった、雪の観音峰へ行くことに。

山仲間の皆さんを御誘いすると、喜んで来て下さいました。
4歳児のゆっくりペースで、いっぱいお話しながら登りました。

標準タイムは1時間ちょっとですが、3時間かかってようやく観音峰展望台。
到着した頃から天気は回復しだし、白く輝く稲村ヶ岳や八経ヶ岳がきれいに見え始めました。
少し風は強かったですが、皆さんが少し先行してスコップとソリで雪の暴風壁を作ってくれていたので、
ゆっくり昼食を摂ることが出来ました。

4歳児は、自分が埋まってしまうくらいの沢山の雪に悪戦苦闘しつつも、それがすごく楽しそうで。
下りは、ヒップソリやシリセードではしゃぎながら、あっと言う間に登山口まで帰ってきました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

ありがとう(*^^*)
4歳児ちゃんと一緒に…
いっぱいお話をしたり、お歌をうたったり、雪にお絵描きしたり、ソリ遊びをしたりしながらの観音峰登山…*\(^o^)/*
ほんとに最高に楽しかったです!
また、ご一緒しましょうね〜(^_−)−☆
可愛いお手紙ありがとうね!!
とっても嬉しかったです💕*/
2014/2/19 21:21
Rikochanさん、こんばんは。
楽しい一日でした。
Rikochanが雪に描いて下さった象の絵。
今日は家の落書き帳に描こうとした娘
「Rikochanみたいに描けない」と悩んでいました。

天気も良くなり、きれいな景色を堪能出来ました。
三峰、観音峰と皆さんとの山行きは晴れ続き。
ぜひまた・・・誰か晴れ女?晴れ男?がいるようなんで。
2014/2/19 22:59
こんにちは
皆さんのおかげで楽しい山歩きができました(^o^)/ほんとにありがとう。
今回は4歳児姫ちゃんが埋れそうな登山道をへこたれることなく歩き通しましたね〜
さすが隊長ですね^ ^

かなり高確率な晴れ男の俺やから…
また誘ってくださいね〜(^O^)/
2014/2/20 12:33
kenjidさん、こんばんは。
スローペースにお付き合い頂き、有難うございました。
我が家はいつもこんな調子でして・・・
休憩多く、おやつタイムばかり。
両親、4歳児に負けず劣らず甘いもの大好きなんで、山行く度に太るんです。

晴れ男はkenjidさんなんですね。
雪が降る天気からのあの青空に・・・凄いパワーです。
2014/2/20 19:58
nemuminさん、こんばんは(*^^*)
家を出発する時、雪がちらほら‥‥
いい天気になりますように。
青空に出会い、大日岳、稲村ケ岳がきれいに見えて、うれしかったです。

初めて行く観音平、楽しかったです(*^^*)

ひめちゃんからのお手紙、おっちゃんも、おばちゃんもうれしかったよ。ありがとうね*\(^o^)/**/
2014/2/20 22:45
tako0827さん、おはようございます
本当に、良い天気で良かったです。

展望無い山頂なのでまぁいいかぁと私達は思いましたが、
霧氷も付いていそうだったし、初めてなら・・・行きたかったのではと。
私の勝手な判断、お許し下さいね。

「おばちゃんにもらったおやつ♪次の山でこれ食べる!」
早速リュックに詰めてましたよ。
2014/2/21 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰展望台
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰展望台
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら