記録ID: 407829
全員に公開
雪山ハイキング
東海
白草山山麓の冬 (失態)
2014年02月16日(日) [日帰り]

- GPS
- 10:40
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 726m
- 下り
- 712m
コースタイム
6:25 白草山公園線、冬季閉鎖地点
10:25-35 スノーシュー装着
11:45-55 休憩
12:35-13:00 乗政温泉側登山口付近
17:05 白草山公園線、冬季閉鎖地点
10:25-35 スノーシュー装着
11:45-55 休憩
12:35-13:00 乗政温泉側登山口付近
17:05 白草山公園線、冬季閉鎖地点
天候 | 雪→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最寄りの道の駅"加子母"の方が、前泊には適しているでしょう。 このあたりの道の駅は、職務質問を受けるリスクがやや高い部類に入りますが・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
国土地理院のウォっちずでは確認できるものの、山と高原地図では確認できない道がいくつかあり、道迷い注意。 |
写真
感想
以前、梅雨前に御厩野側から登った白草山。
冬はどんなものかと思い検索してみると、なぜか乗政側からの情報しか出てきません。
『よし、じゃあ御厩野側から登るか』と意気込んで足を進めたものの・・・
遠い、絶対に遠い。
いくら足を進めても、全然登山口に辿り着けそうにありません。
以前登ったのは5年ぐらい前、記憶が不鮮明。
結局、登山口まで800mって看板を見て折り返したのです。
地図ではそんなに遠そうに見えないのに、雪が積もると時間かかっちゃうのねーとか思いながら・・・
家に帰って調べてみると・・・なんじゃこりゃ?
行程の最初で迷った交差点が、山と高原地図には記載されておらず
一度は正しい道に進んでおきながらも引き返し
山と高原地図には記載されていない道を選択し、収集がつかなくなっていたようです。
やっぱり国土地理院地図を印刷した方が無難なのでしょうねぇ。
壊れたままほったらかしにしてあるプリンターを買い換えますかぁ・・・
しかし2連敗・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する