ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 407873
全員に公開
雪山ハイキング
関東

予想以上の積雪 太平山・晃石山

2014年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:07
距離
14.1km
登り
603m
下り
589m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武日光線 新大平下駅
ほぼ除雪されています
東武日光線 新大平下駅
ほぼ除雪されています
雪に埋もれるJR上毛線の線路
運転再開はいつになることやら…
雪に埋もれるJR上毛線の線路
運転再開はいつになることやら…
住宅地のすぐそばに登山口があります
1
住宅地のすぐそばに登山口があります
雪と強風の影響か倒木が多い
雪と強風の影響か倒木が多い
ブドウの季節にぜひとも来たいものです
ブドウの季節にぜひとも来たいものです
この辺りはまだ歩きやすかった
この辺りはまだ歩きやすかった
雪景色の向こうに筑波山
2
雪景色の向こうに筑波山
うっすらとスカイツリーも見えています
1
うっすらとスカイツリーも見えています
ルリビタキがいました
2
ルリビタキがいました
太平山神社
雪が増えてくると道が分かりにくくなりました
1
雪が増えてくると道が分かりにくくなりました
何度見ても素晴らしい眺めです
何度見ても素晴らしい眺めです
晃石山山頂から富士山方面
晃石山山頂から富士山方面
ガマが大口開けてますね
ガマが大口開けてますね
馬不入山の向こうに岩舟山
1
馬不入山の向こうに岩舟山
日光連山はあいにく雲の中
日光連山はあいにく雲の中
晃石山あたりからどんどん雪が深くなってきた
1
晃石山あたりからどんどん雪が深くなってきた
…(汗)
深みにはまった
6
…(汗)
深みにはまった
日焼け止めとサングラスを忘れたことを後悔する
1
日焼け止めとサングラスを忘れたことを後悔する
桜峠
雪がまぶしい
桜峠
雪がまぶしい
馬不入山
雪と格闘してヘトヘトです
1
馬不入山
雪と格闘してヘトヘトです
馬不入山山頂からの眺め
馬不入山山頂からの眺め
ようやく林道に降りてこられました
ようやく林道に降りてこられました
最後の長い階段は雪が融けてグシャグシャでした
最後の長い階段は雪が融けてグシャグシャでした
氷の残る溜池
岩舟山が目を引きます
岩舟山が目を引きます
歩いた山々
今日は本当にきつかった…
3
歩いた山々
今日は本当にきつかった…
岩舟山
採石によってこのような奇妙な姿になったそうな
3
岩舟山
採石によってこのような奇妙な姿になったそうな

感想

大雪で車での外出を諦めた日曜日、電車で行ける大平山に行ってきました。

車窓から眺める畑や民家は一面の銀世界です。
今回の大雪でも各地で甚大な被害が発生している最中、雪景色に浮かれるのは不謹慎かも。
それでも今のうちに見ておきたい。

大平山、晃石山、馬不入山は一昨年の紅葉の季節に一度歩いています。
駅から登山口までが近く、登山道も歩きやすく整備されハイカーで賑わっていた人気の山だったと記憶しています。

久し振りに晴れた休日で、混雑を覚悟していたのですが…

いざ登山道に入るとトレースはまばらで、恐らく先行者は一名のみ?
たとえ低山でもこんな大雪の直後に山に入るのはヘ○タイだけなのかも(笑)

雪による倒木が多く、時々強行突破して枯れ枝まみれになりました。
茶店までは雪の状態も深くてくるぶしまで、それほど歩きにくさは感じませんでした。
雪景色の平野の向こうに筑波山が浮かび、ハッとする美しさです。
紅葉の時に眺めるのとでは全く印象が違いました。

太平山神社を過ぎると徐々に雪が深くなり、道も不明瞭になりました。
トレースは続いていましたが、先行者も潜る雪に難儀した様子が伝わってきます。

ぐみの木峠には立派なベンチが設置されここで小休止とします。
しかし風の通り道になっているのか風が強く一気に体が冷えました。
脱いでいた上着を着込みます。

晃石山への急な登りで再び汗だくになり上着を脱ぐ。
今日は体温調節が忙しい。

晃石山山頂は日当たりがよく素晴らしい眺めでした。
東北自動車道を見降ろすと、依然として通行止めが続いているのか車の気配がありません。

晃石山から桜峠まで更に雪が深くなりました。
急な下りで時々大きな段差が潜んでいて、気を付けていてもズルッと足をとられます。

それにしても凄い積雪量です。とても標高400メートルの低山とは思えません。
一歩一歩が重く、思った以上に体力を消耗します。
靴の中にまで雪がしみ込み足が冷え切ってしまいました。

馬不入山山頂でカップ麺の昼食。疲労と膝の痛みでヨレヨレです。
何故かこの山頂だけ数組のパーティーと一緒になり賑やかでした。

日が高くなるにつれ雪が融けだして登山道が小川のようになっています。
足は痛むし急な階段が連続する下りは拷問に近い物がありました。

朝から雪と格闘し、各地の大雪の被害を見聞きするにつけ、
何気ない普段の生活がいかに恵まれていたか気付かされました。
一刻も早く復旧することを祈るばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太平山〜馬不入山縦走+岩船山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら