記録ID: 4091067
全員に公開
ハイキング
北陸
NO NAME
2022年03月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 437m
- 下り
- 684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:13
距離 10.3km
登り 437m
下り 697m
8:50
373分
スタート地点
15:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
富山県山名録より✨
5「三日市」「魚津」
○10番 開木山 245m
桃山運動公園として整備されている。
1997年、山頂を覆う巨大なモニュメントが町の顔作り事業として作られた。
○11番 大谷山 311.5m
大谷鉱泉背後の山。山頂にはNTTの無線中継局がある。
点名 大谷 四等三角点
○12番 荒惣山 404.5m
点名 銀山 三等三角点
片貝川と角川の間の山。大谷川(角川支流、大谷温泉の東側を流れる)源流の山。
○13番 笠取山 432.2m
大菅沼(片貝川流域)と坪野(角川流域)を結ぶ鞍部。
その昔、天神山に陣取った上杉謙信の軍勢が松倉城を攻略すべくこの山に登りら笠を取って隙き覗きをしたのでこの名があるという。
🌼akiさん企画🌼
魚津エリアを魚津市民バス利用で縦走しよう🚎🌸 https://www.city.uozu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=16247
で、このミラたんバスは今日で最後、次回からは新しいコンパクトなバスになるそうな🚌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
温存し過ぎて写真なくなってた😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する