記録ID: 4091900
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
少し早すぎたハナネコノメ鳴神山 中尾根で下山
2022年03月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 697m
- 下り
- 678m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り 赤柴登山口よりハイキングコース 下り 中尾根 薄い登山道とピンテあります |
その他周辺情報 | 日帰り温泉市民以外NG多数 |
写真
感想
仙人ヶ岳でハナネコノメのレコが上がっているので 鳴神山もそろそろだろうと思い林道赤柴線でハナネコノメ観賞 吾妻山から周回予定だったが朝起きられず大遅刻ハイカーになり鳴神山だけで終わる
ハナネコノメは少し早すぎた感じ 来週から見頃でしょう
中尾根は鹿の食害を防ぐ為のテープが巻かれたアカヤシオの木が続く尾根 アカヤシオの時期は見ごたえありそうです ヒメイワカガミの群生もありました
桐生クリスマスローズガーデン・どうばクラブの駐車場はたくさん駐車されていました(寄らなかった)
帰り道の岩宿の里カタクリとアズマイチゲの開花が始まりました 風が吹き夕方なので寒かった
すぐそばの かたくりの湯はみどり市民以外NG ユーランド新田と利根の湯もお断りされ 花湯スパリゾートにて入浴
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
そろそろハナネコノメを見たいと思っていたら、すぐ近くの桐生の鳴神山にあるのですね!
時間があったら行ってみようと思いました。
hareharawaiより
今 桐生あたりではミツマタが最盛期ではないでしょうか ハナネコノメも見れるし 奥さんとゆるハイクできますね コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する