記録ID: 4098000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
松田山・高松山
2022年03月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:40
距離 18.1km
登り 1,021m
下り 969m
下山最後に予定していたルートが立ち入り禁止になっていた。
新しく高松山ハイキングコースと看板が設置され、工事用のう回路が出来ていました。最後の最後に歩きにくいう回路で残念な気持ち。しかも小雨も降り始め、はじめて雨具をおろしました。持って行って良かった。
新しく高松山ハイキングコースと看板が設置され、工事用のう回路が出来ていました。最後の最後に歩きにくいう回路で残念な気持ち。しかも小雨も降り始め、はじめて雨具をおろしました。持って行って良かった。
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高松山下山して工事による立入禁止区域が発生、ハイキングコースが工事の迂回路として設置されていたので仕方なく通りました。 |
その他周辺情報 | 山北駅裏にさくら湯あり。2時間400円。 混んでいるけど入ったら疲れは取れて気持ちよく帰宅できました。 |
写真
撮影機器:
感想
前日11時になってから3連休暇だから山、行こうかな。
思い立って計画・準備。神奈川県の山、東側は制覇したので、南西側を攻めていこうと今回は高松山と松田山を行ってみた。まつだ桜まつりは家族で月初めに行っていたので今回は河津桜はヨシとする。桜は葉桜となり散った濃いピンクのじゅうたんもなかなか。入場料¥300は要らんけどなー。
ヤマレコでは松田山登頂はなぜかコースには入っていないのですが、一応ピークハントしたいのでいっておく。曇りということもあり景色はイマイチ。
即時高松山へ向かうと松田山より人気があるのか山頂は登山者も多かった。
今回はチェアも持って行った。やっぱ地べたより楽!
今日は天気は曇ところにより一時雨というので雨具はザックに入れてきたがまさか使うとは思わなかったなぁ。色々ある山道具の中でも一番高い雨具、使ってこそとそれはそれで満足かな。
山北駅の裏のさくら湯でひとっぷろ浴びたら即座に疲れも吹っ飛んだ。
下山後のお風呂って最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する