記録ID: 4100411
全員に公開
ハイキング
甲信越
風越山
2022年03月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 5:52
距離 11.8km
登り 1,351m
下り 1,350m
6:12
5分
スタート地点
12:04
ゴール地点
スタート地点 06:12 - 06:17 風越山押洞登山口 06:18 - 06:40 石灯篭 06:43 - 07:14 秋葉様 07:22 - 07:30 虚空蔵山 07:40 - 07:44 太田(分岐) 07:45 - 08:20 矢立木 08:25 - 08:29 展望台 08:33 - 08:38 権現道コース分岐 08:52 - 09:04 白山社奥社 09:10 - 09:32 風越山 09:35 - 09:45 白山社奥社 09:49 - 10:01 権現道コース分岐 10:01 - 10:05 展望台 10:39 - 10:43 矢立木 10:46 - 11:11 太田(分岐) 11:12 - 11:17 延命水 11:22 - 11:24 船窪 11:24 - 11:28 秋葉様 11:28 - 11:43 石灯篭 11:43 - 11:55 風越山押洞登山口 11:56 - 12:04 ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
朝の冷え込みで、雪が締まっていることを期待して、早朝スタート。
1ヶ月前は、かなり雪深かったので、虚空蔵から先はある程度雪を覚悟していたが、風越山山頂手前に30センチ程残っている程度。殆ど、スパイクなしでOKだった。
さすが春、雪解けのスピードの速さよ。木々には、つぼみがたくさん。
久人ぶりに、雪のない登山道をあるいた。なんとなく、違和感が・・・
お彼岸ののどかな一日。下山したら、近くの寺に墓参り。あとは、おはぎか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する