ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 410246
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

【梨の木峠−権現滝】セリバオウレン開花

2014年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.7km
登り
456m
下り
480m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

滝畑ダム駐車場⇒滝畑レイクパーク⇒茸その1(451m)⇒茸その2⇒梨の木峠⇒梨の木トンネル⇒横谷集落⇒権現滝⇒滝畑第二トンネル⇒滝畑ダム駐車場

7.6km 14056歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝畑ダム駐車場
コース状況/
危険箇所等
滝畑レイクパークからの道は 展望台手前が不明確で獣道らしき道が複数ありますが 尾根を目指して行くと展望所へ行けます。
白き妖精 セリバオウレンが開花し始めました。
16
白き妖精 セリバオウレンが開花し始めました。
さて出発 予定ではアスファルト道路しか通らないのでスニーカーです。
さて出発 予定ではアスファルト道路しか通らないのでスニーカーです。
ダムの上から覗いてみました。 
ダムの上から覗いてみました。 
このあたりに磨崖仏があるはずなんだけど。。。分からん。
このあたりに磨崖仏があるはずなんだけど。。。分からん。
トリミングしましたらちゃんと磨崖仏がありました。アンニョンさんありがとう。
1
トリミングしましたらちゃんと磨崖仏がありました。アンニョンさんありがとう。
滝畑ダム 奥は岩湧山登山口になります。 
1
滝畑ダム 奥は岩湧山登山口になります。 
ダムの上は 周回路になっている。
ダムの上は 周回路になっている。
真っ直ぐ 林道を通って梨の木トンネルへ行くつもりだったんだが。。。ちょっと覗くつもりだけやったんだけど滝畑レイクパークへ入って奥まで来てしまった。
しゃ〜ない ここから梨の木峠へ向かうか。
1
真っ直ぐ 林道を通って梨の木トンネルへ行くつもりだったんだが。。。ちょっと覗くつもりだけやったんだけど滝畑レイクパークへ入って奥まで来てしまった。
しゃ〜ない ここから梨の木峠へ向かうか。
イノシシの足跡あり。登山道と獣道との区別がつかないが 尾根を目指して登る。
イノシシの足跡あり。登山道と獣道との区別がつかないが 尾根を目指して登る。
きのこ その1 このあたりが本日のピーク451mくらいになるようだ。
1
きのこ その1 このあたりが本日のピーク451mくらいになるようだ。
さて 梨の木峠へ向かうか 権現山城跡へ向かうか。。。本来の目的通り梨の木峠へ向かう。
2
さて 梨の木峠へ向かうか 権現山城跡へ向かうか。。。本来の目的通り梨の木峠へ向かう。
きのこ その2 そのまま行くとダムへ下ってしまうので元に少し戻ります。
きのこ その2 そのまま行くとダムへ下ってしまうので元に少し戻ります。
戻って 尾根に沿ったピンクのテープを信じて行きます。
戻って 尾根に沿ったピンクのテープを信じて行きます。
槙尾山が見えます。 左の高い山は 上山かな?
1
槙尾山が見えます。 左の高い山は 上山かな?
常緑の大木です。山桃の木か? 良い姿の大木だ。
6
常緑の大木です。山桃の木か? 良い姿の大木だ。
テープを無視して足跡を追って えらい下って道の無い所に出てしまった。
再度 尾根まで道の無い斜面を激登りします。

やっと梨の木峠の標識があった。
1
テープを無視して足跡を追って えらい下って道の無い所に出てしまった。
再度 尾根まで道の無い斜面を激登りします。

やっと梨の木峠の標識があった。
足跡を信じたらあかんなぁ〜 ちゃんと標識があるまで我慢せな。。。
1
足跡を信じたらあかんなぁ〜 ちゃんと標識があるまで我慢せな。。。
道が見えてきました。
道が見えてきました。
ここを下って 梨の木トンネルへ出ます。
ここを下って 梨の木トンネルへ出ます。
河内長野市の巡回車か。
河内長野市の巡回車か。
梨の木トンネル
所々 ガチガチに凍ってます。
所々 ガチガチに凍ってます。
やっと岩湧寺と横谷集落との分岐にきました。
やっと岩湧寺と横谷集落との分岐にきました。
横谷集落です。。。いつもの福寿草がありません。
横谷集落です。。。いつもの福寿草がありません。
岩湧寺との分岐のうるさい犬と違って 全く吠えません。賢いワンコです。
1
岩湧寺との分岐のうるさい犬と違って 全く吠えません。賢いワンコです。
権現滝へ向かいます。
権現滝へ向かいます。
権現滝は ガードレールを越えて ここを下ります。
権現滝は ガードレールを越えて ここを下ります。
まるで崖です。ロープがあり助かります。
まるで崖です。ロープがあり助かります。
腹減ってきた〜
ここを折り返してダムの方へ行きます。
ここを折り返してダムの方へ行きます。
結構 キツイ坂です。
結構 キツイ坂です。
今日は 行けなかった権現山です。
今日は 行けなかった権現山です。
滝畑ダム
滝畑第二トンネル
滝畑第二トンネル
滝畑第二トンネルを出てすぐを左に入ります。
滝畑第二トンネルを出てすぐを左に入ります。
滝畑ダム駐車場に やっと戻ってきた。
滝畑ダム駐車場に やっと戻ってきた。
白き妖精 セリバオウレン もう少し暖かくなるとおしべがはじけるように見えます。
7
白き妖精 セリバオウレン もう少し暖かくなるとおしべがはじけるように見えます。
雌花と雄花があるようですが
7
雌花と雄花があるようですが
まだ 蕾で分かりませんね。
4
まだ 蕾で分かりませんね。
おしべが出ているのが雄花でしょう。
8
おしべが出ているのが雄花でしょう。
ユキワリイチゲは まだまだでした。
1
ユキワリイチゲは まだまだでした。
標高−距離

装備

個人装備
NIKON D7000
1
AF-S 18-200mm G2 ED
1
AF-S Micro 60mm ED
1
三脚
1
NIKON J1
1

感想

梨の木峠の手前の尾根から 下に下りる足跡がはっきりとあり
標識が無かったが 下りてしまった。
かなり急な下りだが 途中崖崩れの所で足跡が消えていた。
結局 そこから尾根に向かって直登りして元の尾根道に出た。
そこから すぐの所に 梨の木峠の標識。
足跡を信じたらあきませんね。
ちゃんと 標識があるまで我慢して進まないとね。

白き妖精セリバオウレンは 今週末あたりに 気温が高い天気予報なので
一気に開花するのではないかと思われます。
瑠璃色の妖精ユキワリイチゲは 残念ながらまだまだ先のようですね。
花芽も見付けられませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人

コメント

セリバオウレン、早いですね。
雪に埋もれているので、今週末には融けるだろうと。
なので土曜日あたりに行こうかと思っていました。
このレコを読むとじっとしていられませんね。
私も明日、休みになったの撮りに行って来ます。
この花が咲き出すといよいよ春の山野草シーズン突入ですね。
あちこち、花を追っていくのが楽しみです。
2014/2/24 22:23
Re: アンニョンさん おはようございます
山嫌いの私も これから 忙しくなりそうです。
雪は 日陰や吹きだまりの様なところがたくさん残っていますが
ほぼ ガチガチに固まっていますので
よほど陽がささないと融けないみたいですよ。
山道は滑ることも無くスニーカーでも登れました。
早速ですか。。。さすが アンニョンさんですね(笑) 
2014/2/25 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら